材木座フリート活動報告

  • フォトアルバム
  • 活動報告 (~2006年)
  • フリートニュース (1986~1999)
  • ホーム
  • 本部船は寒かった!

    運営陣

    2004年5月10日
    らくがき
    編集済

    レース当日の朝から運営陣は忙しかった
    本降りになる前にレースを終了しようと思い、インターネットで気象のデータを集め
    15:00雨本降りと決断して準備にかかる。
    が、本部船出艇の10時過ぎごろから雨が降り出し最悪! すぐに止んだが風はほぼ無風!
    レース海面に行ってもマークは打てないので、岸近くで漂っているレース艇を2班に分けて
    フルパワーでひっぱり作業。
    早々と江ノ島からのSR軍団がレース海面に到着していて、逗子方面にもレース艇が見える
    定刻の11:00 風軸の安定しない超微風 AP旗
    そのうち真っ黒な雲がやってきて南の海面が黒くなってきたので
    大島、現在15mなんてデマをレース艇に伝えながら下マークを打ち、
    とりあえず180°展開で上マーク付近待機! 2~3mの190°かな?って風を
    頼りにレースコースを設定してスタートラインを作る。AP降下って時に左に大きく振れ
    170°に! 5分待って190°に戻らなかったらコース設定の作り直しと考えていたら
    運良く180~190に戻り、10分このままと祈り即行のAP旗降下!
    75分の風待ちで第1Rスタート!でもやっぱりちょいとポートロングのコース
    風速が上がり本格的に左に振ったので2上マークをロングに170°にコース変更のC旗
    最終的に左にはMAX150°
    第2R:下マークを回収して、第1Rのスタート時の本部船位置が上マークに対して
    ラッキーなことに150°だったので海上に残しておいたボンテン君と下マークを交換して
    第2Rスタート! 風速の強弱は激しかったが風軸は比較的安定していて終了!
    第3R:真っ黒ケッケの雲が来て雨が降り出す。が、6~7mのとてもよい風となり
    白波君も登場。第2Rのコース設定のままレースができるので、即行のスタート!
    サイド付近までよい風だったが、徐々に風速ダウン! そして今度は右に大きく振れる
    雨の中、微風じゃ やってるほうも見てるほうも辛いので2上を180°にチェンジして
    S旗のコース短縮!!
    第2戦の運営本部船はこんな感じの動きでした!
    1パイ運営のレースですので、即断即行動が運営に求められます
    本部船が止まっている時のこまめな風向速チェックで2~3手先を予測することが
    次の行動を敏速にします
    レースに出ているときより脳ミソは活動している感じです
    運営担当を任された人は参考にしてください

  • この週末のできごと

    ち

    2004年5月10日
    らくがき

    この週末はいろんなことがあった。
    牛も食べたけれど、昨日の朝はカレーを食べた。「肉食べた翌朝によく食える!」とみんなに言われたが
    ヤマちゃんは朝からホイコーローでもっと肉肉しかった。
    カニさんは 朝から「ままかり」というお魚の不思議なものを大量に食べていた。
    勧められたが、カレーに合わなそうだったのとスプーンでは食べにくそうだったのでご辞退した。


    みんなが集まってきたけれど、空はだんだん暗くなり海はどよよんと風がなかった。
    あまりにも風なくて沖にいけないので、テンダーにひっぱってもらってみんな沖にでた。
    しばらく風がなくてみんなはウロウロ漂っていた。逗子のほうからもエンヤコラと人々が集まってきた。
    しばらくすると、ちょっと風が吹いてきてレースができた。でもがだんだん強くなってきて、たいそう疲れた。
    1R目終了後カニさんが「レース前に「ままかり」がノドにでてきて気持ち悪くなったよ」と言っていた。
    それをきいて 朝食でご辞退して本当によかったと心から思った。
    その次、雨がだんだん強くなったり、風がすごく吹いたり、風が弱くなったりと変な天気が続いた。
    しかし3Rとも終了できた。しかし大変寒かったのとハイクアウトな感じだったので 疲れた気分だった。


    海から上がってくると、お土産チョコをまたボリボリ食べた。楽坊の練習をしにツブも来ていた。
    それからニガのお誕生日ということなので、いろんな楽器で「ハッピバースデー」を演奏して
    お祝いしてあげた。なかでもカニさんの「バイオリン」はとても上手で感動した。
    バイオリンが入るだけで、演奏が高級レストラン風な感じになった
    ムラセがみんなの代表で「おめでとう」と言った。ニガは喜んでくれている様子だったのでよかった。


    私は母の日だったのでその後、すぐに帰った。なので楽坊練習と夕飯のことは知らない。
    でも、チンさん逗子行きバスを無理やり途中で止めて 髪の毛振り乱して飛び乗ったのを目撃した。
    電車の中で、ポチ丸がユウカちゃんに髪の毛の洗い方が下手で風呂を嫌われていることを知った。
    また、サダオがもうじき男の子のパパになって、でも子供の名前はサダオにしないことを知った。
    今日は「ままかり」の危険性も知ったし いろいろ知って良かった。


    書き忘れたけれど、土曜日蜂退治事件というのがあった。テラスの椅子についているミニテーブルの
    裏に蜂が巣を作っていたのだ。たいへん怖いのでビクビクしていたら、ヒグルとポチ丸が火炎放射器で退治して、
    蜂の巣は黒焦げになっていた。橋本さんとオグピと私はフリートハウスを締め切って非難していたので、詳細は見ていない。

  • 第2戦・成績

    湘南合同レース委員会

    2004年5月10日
    らくがき

    湘南チャンピオンシリーズ第2戦の成績をRACE INFORMATION & RESULTのページに掲載しました。
    ご確認ください。


    選手、運営、応援のみなさま、お疲れさまでした。


    〔総合〕
    1.オザム      1-1-1=3
    2.マロ       2-2-2=6
    3.ポチ丸      4-3-6=13
    4.中間(逗子)   3-9-5=17
    5.カニ(渡良瀬)  10-5-3=18
    6.チヤコ      7-4-7=18


    〔SR〕
    1.シホ       8-8-15=31
    2.ミク       14-12-10=36
    3.鈴木(江ノ島Jr) 11-17-13=41
    4.坂上(江ノ島Jr) 9-19-14=42
    5.エビ       13-11-18=42
    6.川添(江ノ島Jr) 22-20-9=51


    1R 190°→150°3~6m/s
    2R 145°    3→6→3m/s
    3R 150°→180°7~8→1~2m/s

    https://zaimokuza.info/result2004/

  • たぶんブレブレ!

    撮影班

    2004年5月9日
    らくがき

    真っ暗だったんで速いシャッタースピードが得られませんでした
    第2・3Rで36枚×2本撮りましたが、期待薄です

  • 第2戦

    レース隊

    2004年5月9日
    らくがき

    第2戦、無事終了!!
    3Rの途中からすごい雨が降ってきたよ
    速報版は今晩アップ予定

  • 牛

    たて

    2004年5月8日
    らくがき

    今日は若洲にヨットに置きに行って、帰ってきて、チサのお土産のチョコレート食べてナッツ食べてヌボヌボして、橋本さんのハーモニカ聞いて、タンバリン叩いて、またお腹が空いたので、「牛角」に行ってたらふく焼き肉食べて今寝袋の中。カニさんが今チューハイ飲んでいます。いひひ焼き肉すごく美味しかったです。
    そんなワケで美味しく沢山食べたので明日はレース頑張れる感じ。


    明日は楽坊の練習をレース終了後やるそうです。楽坊集合!
    それから行方不明です。12368のSRのあたらしめのセールがフリートハウス付近で置き去りにしてしまったので迷子になりました。もう一人、フリートハウス内で青のフリース生地の枕に入った毛布も捜索中です。ピンときたらたてまでよろぴく!

  • (無題)

    エリカ

    2004年5月8日
    らくがき

    明日行きま~す!

  • (無題)

    ちささ?

    2004年5月8日
    らくがき

    ちささでーす(・_・;)

  • (無題)

    おざわ

    2004年5月8日
    らくがき

    みなさんこんばんわ。今日久々にバッタに帰ってきました。
    というのも来週東京予選という事でマロ強化練習をしていました。
    んーすべり悪くはない。もうちょっとなんだけどなー。引いて起こすんだってばー
    でも大分良い感じになってきたみたいです。気のせいだと思います。ぺロ~ン


    練習 レギュ草分隊長、やまさん、まろさん SRまきさん、松浦さん、ちさささん
    楯さんが船を若洲に持っていってました。
    明日はフリートレースです。

  • (無題)

    ちさ

    2004年5月7日
    らくがき

    明日行きます!

  • 明日ー

    まき

    2004年5月7日
    らくがき

    明日だれか練習に現われませんか?


    大学生さん、ちなみに私は去年の秋から登場してます
    まったくの初心者で一番へたっぴですがみんな親切でやさしい人たちですので
    ぜひ顔をだしてみてください
    正直、はじめはすごい厳しそうで恐そうな所だなぁと怯えながら入りましたが…
    ようやく慣れてきたかしら!?
    名前もやっとこさ覚えてきました

  • 下の質問へ

    坂です。

    2004年5月6日
    らくがき

    管理人さんの言うように、一度来てみると雰囲気とか細かいことも
    わかると思いまっす。
    大抵、日曜日の4時ごろだったら、皆わらわらと海から上がって
    まったりとしておりますので、一度いらっしゃると何となく
    雰囲気がつかめると思いますよん。


    そういえば僕も2年前に、ふら~っと見学に来たのを覚えています。

  • Re:質問 

    管理人

    2004年5月6日
    らくがき

    >でもヨットは大好きなので乗りたいと思っています。
     やる気があるなら、なるべく早くフリートに登場するといいよ!
     いろいろと質問にお答えします 今度の日曜はたくさんのフリートメンバーに
     会えて最高よ! 9時集合だからね!ついでにレース運営手伝って!
     連絡はHPにあるメルアドまで! 
     週末、金~日はメール見れないから日曜来るなら今日中にメールしてね!

  • 質問

    大学生

    2004年5月6日
    らくがき

    神奈川でSRに乗りたいと思ってるのですが、どこで乗ればいいのかわかりません。学生なのでお金のことも考えないといけないのですが、材木座フリートは年間だいたいどのくらいかかるのでしょうか?こんなこと聞いてすみません。でもヨットは大好きなので乗りたいと思っています。

  • アテネ 470級女子最終選考レース

    管理人

    2004年5月6日
    らくがき

    クロアチアに遠征中の奈緒子の写真をフォトアルバムNo,2<'04ナオコ・クロアチア遠征>に
    6枚アップしました! 最終調整と宿舎などの写真です


    奈緒子達の近況レポートを抜粋して公開します
    4月27日(火)
    今日も朝は風がなし、11:00頃から320度の風となり12:00出艇。
    練習は女子3艇(高橋、近藤、井嶋 田端は整備、吉迫は艇が未着)
    男子は4艇、これにチェコが加わりマークを打っての練習をおこないました。
    風速は4-6m、南西のためチョッピーな波が「出て若干走り難い感じ
    昨日は北東7-10mで曇りであったが、これは前線通過によるもので今日は晴
    れ、気温も23度まで上がる、しかし海上の風は冷たくゴムボートにオイルスキンは必要です。
    晴れると南寄りの風となり、風速もMAX6mのいつものパターンとなるこの傾向
    はレース中も続くと考えられ、昨日の風向、風速は例外と考えた方がよさそうである。
    第3クールの練習に入り、全てレースを意識したものとすべくあらゆる面をチェック
    しながらのコース練習
    スタートに課題を残すも(スタートボートはアンカーリングしておらず正規のライ
    ンではないが)走りはまあまあである、またフリーはコースの引き方がうまくなり、
    レースで同じ事が出来れば問題ないと思われます。
    到着後2週間が経過し、疲れが出る頃であるが二人とも食欲は旺盛で元気一杯なの
    でご安心下さい。
    明日は田端も出艇する予定で、後5日間の第3クール、計画通りの練習に取組む予
    定としています。


    5月3日
    大会開催が間近くなり各国の選手が集まり出しています。
    ヨーロッパ各国の選手達は4月30日まで南フランスのイエールで開催された大会
    に参加してからクロアチアに到着しています。
    日本、カナダ、シンガポール、韓国、インド、イスラエル等が合同で練習を行いま
    した。(全部で14艇)コンディションは南の風、平均5-6m 最大8mで風は決
    して強くありませんが波が悪く、コーチボートはハードな状態でした。
    礼子達はマストチューニングがなかなかうまく行かず、始めの内は走り負けする状
    態が多く見受けられましたが、プラー、ジブタック等の調整をしながらベストな状態
    を掴む事を繰り返し、最後の頃は互角またはそれ以上の走りが出来る様になりました。
    日本の選手だけを見ても、セーリングの実力は男女共ほぼ互角チューニング(殆ど
    がマストチューニング=セールチューニング)とNO.7でも書きましたが、状況に
    応じてのセーリングの幅で差がついています。ほんのちょっとした事の差です。
    夜は近藤愛選手チームと一緒に当地に来て2回目の外食としました


    5月4日
    970へストパスカルの台風並の低気圧(これ以外にも低気圧が二つあり)の影響
    で朝から南東の強風(25-30ノット以上)のため練習は中止、艇がとばされない
    様に手当てをし、後は昨日のVTRのチェッツク、マストプラージブテンションの確
    認、そしてラダーの整備、スペアー備品の確認等を終日行いました。
    残された練習日は明日6日と7日の2日間のみ、7日からは受付と計測が9日まで
    の3日間(もちろんその間も練習はしますが)いよいよ本番モードです。
    二人は特に疲れもなく元気ですのでご安心下さい

  • 第3回ホッパー黒潮カップ

    銚子フリート五十嵐

    2004年5月5日
    らくがき

    毎年好評を頂いている第26回犬若オープンヨットレース兼第3回ホッパー黒潮カップは、7/17(キャンプ+前夜祭)7/18(レース+表彰式)に開催されます。
    今年も材木座から、多くの方のご参加をお待ちしております。

  • 散策コース

    鎌倉Today

    2004年5月5日
    らくがき

     新緑の鎌倉です。お勧めの比較的穴場を巡るコースをご紹介します。大町界隈を散策し、
    ツツジが見頃の安養院を訪ねてみましょう。
     鎌倉駅東口
      ↓(3分)
     大巧寺    ※小さなお寺ですが、綺麗な花でいっぱいです。
      ↓(10分)
     妙本寺    ※高台にあるお寺。静寂を楽しめます。
      ↓(10分)
     常栄寺    ※ぼたもち寺と呼ばれています
      ↓(5分)
     八雲神社   ※鎌倉最古の神社です。
      ↓(5分)
     安養院    ※この季節、ツツジが咲き誇ります。
      ↓(8分)
     妙法寺    ※苔寺として有名です。
      ↓(5分)
     安国論寺
      ↓(8分)
     長勝寺


    鎌倉の「いいもの」をギフトにいかがですか?
    こちらへ→ http://www.ekama.net/

  • GW最終日

    まき

    2004年5月5日
    らくがき

    雨止まないかしらー
    海出れなくても船体直したい
    ポート側のスターンの角、欠けちゃいました
    とはいえ、直し方が分かりません
    だれか暇なとき教えてください(◎-◎;)

  • 第1戦のリザルトのページが

    アレレ!

    2004年5月5日
    らくがき

    増量、とってもカッコよくなってますね。

  • 銚子のレース

    管理人

    2004年5月4日
    らくがき

    銚子フリートから連絡ありました!
    今年の犬若OPYRは7/17(前夜祭)~7/18(レース)です
    スケジュール空けてみんなで参加しましょう!!!

  • 今日の

    逗子風速計

    2004年5月4日
    らくがき

    最大瞬間風速は at11:04 S 19.8m/sでした!

  • 久です

    もやし

    2004年5月4日
    らくがき

    インカレ&打ち上げ終了で一段落です。8、9に弟のコーチをしに江ノ島に行く予定なのですがもしや湘南チャンピオンシップ!?…参加しちゃおっかな~(-з-)~♪SRでの参加になると思いますが許してくださいm(__)mちなみに微風すぎたら弟に負けたくないんでコーチボートで出現します(笑)

  • (無題)

    チサ

    2004年5月4日
    らくがき

    明日、天気しだいですが行く予定です!

  • やばいです

    練習組

    2004年5月4日
    らくがき

    現在の材木座
    SSW 14m
    真っ白けろけろ
    朝食カレー食べて解散します。

  • 本日は

    ばん

    2004年5月3日
    らくがき

    バンです。練習とはいえ、やっぱ1位はうれしいでっす!
    それにしてもミクの軽風は速かった。上りも落としもついて
    いけなかったので、まだまだ僕の実力が足りていないと反省
    しきりです。


    というわけで走りについてはあまり云々できましぇん。
    他の人のちょっと気になる点は
    ①上マークのアプローチが長い
    ②下マーク回航後に、先行艇のブランケを長く走る
    ことかな。
    ダブルタックをしても上の2つは避けたほうがロスが
    少ない気がします。

  • 公式練習レース(2)

    管理人

    2004年5月3日
    らくがき

    1.バン   2-2-1-2-1= 8
    2.ミク   1-1-3-4-3=12
    3.ヤマ   7-3-2-3-2=17
    4.ユージ  4-4-4-1-5=18
    5.ニンニク 3-7-5-8-4=27
    6.エリカ  5-5-8-5-7=30
    7.キャッシー8-6-6-6-6=32
    8.オグピー 6-8-7-7-8=36
    1R~3R 南・2~4m/s
    4R・5R 南・5~7m/s


    優勝者からのコメントをお待ちしています!


    夕食は恐怖のカレー準備中(20人分)
    本日の料理人:キャッシー&エリカ(料理の経験ないそうです)

  • 風待ち待機中

    食べてばかり

    2004年5月3日
    らくがき

    風速限りなくゼロ!
    海上視界最悪
    十数名,現在待機

  • 公式練習レース

    練習人よ!

    2004年5月2日
    らくがき

    北の風で5レース、ショートで行いました
    1、エビ   1-2-1-2-1=7
    2、マロ   2-1-3-1-3=10
    3、ミク   4-5-4-4-2=19
    4、しほ   DNF-3-2-3-4=21
    5、ユージ  3-4-5-6-5=23
    6、ニガ   5-6-7-7-6=31
    7、ニンニク 6-7-6-5-DNF=33
    8、オグピー DNC-DNC-8-8-7=41
    1~3R 4~6m  4~5R 2~5m


    夕食はミクが持ち込んだ餃子50ケと野菜炒めを作って12名で食べちゃいました!
    材木座十二樂坊の音合わせはツブのキーボードを中心に無事完了! 最高で~~す!

  • (無題)

    エリカ

    2004年5月2日
    らくがき

    明日行きま~す!!

  • 本日は北風だった

    たて

    2004年5月1日
    らくがき

    今日は天気がとてもいいのに北風小僧でした。
    風はだんだん強くなってきて 白波もでてきたりしました。ブローの強弱が激しかったです。
    マキちゃんは沢山チンして大変な様子でした。
    ニンニクはアトムのようなヘアスタイルになっていましたが、ボートスピードがなかったです。
    ずーっと泊り込みのウワサを聞いたので、GW中に100マン馬力になって欲しい感じでした。
    ヤマちゃんはニヒルな笑みを浮かべながら速かったです。
    マキちゃん、足のアザは大丈夫かしらん。お大事に・・・
    オザムはセンター忘れないようにね!
    とにかく北風吹いた練習ができて良かったです
    明日から練習組の人 がんばってね

←前のページ
1 … 182 183 184 185 186
次のページ→

材木座フリート活動報告

  • Mail
  • Twitter
  • Instagram
  • YouTube

ホーム