RRS2005-2008日本語版ルールブックが発売されました
JSAF会員価格2800円(一般価格3500円)+送料
ですが、団体で纏めると大口割引が有ります。
協会にて纏まるようで有ればとりまとめて発注するそうなので
希望者は連絡ください。
なお日本における新ルールの適用は4/1から!
-
★春だよ~!!入道雲家のメデタイ話だよ!
ジャカルタ帰りの入道雲君のお家にあたらしいファミリーが加わりました。
3月1日生まれ。男の子で名前は想碧(そうま)君です。う~むステキな名前だ!
想碧君もパパにそっくりなのかな??会えるの楽しみにしているよ~
これで兄弟で仮面ライダーごっこもできるね~
山本さん・エリサおめでとう~ -
日記
風がふれていたことと、ブローが入ったり抜けたりしていたため、昨日は走りにくかった。北風がやみ南の方から吹いてきた頃に出艇し、滑りの練習をしてました。さっきも書いたけど、風がふれてたため、上りはどっちが速く走れているか良くわからなかった。今思い出すと主に西から吹いていて、ブローは南から吹いてきていたような気がします。空が晴れると風が西にふれなくなり、南からのブローが入ってきました。少し練習してると、風がほとんどやんでしまって、あわてて帰った頃に東風が吹きはじめてました。昨日は風のよみの甘さが反省材料です。葉山で熱い練習してた人 コータ ユージ冷めたテンションで練習してた人 ミク ユースケ凍えながらレイザーの運営してた人 オザワP.S 英語の評価Aの人へ ノーバディノーズは nobody knows って 書くんだよ。小澤くんへ しつこすぎです。
-
今度は初任給で葉山牛だねーo(^-^)o
ということでグアムにいってきましたー。お土産すくないんで早いものがちです!って今度いつ行けるかわかんないんだけどねー(ToT)もやし春合宿頑張ってねー
-
チキン>ポーク>チーズ
というわけで久々にSRなんぞにのったわけですが、
相当腕落ちたんじゃないのーしほさん!じゃなかったグアムさん!ぐふふ
全体的なレベル低下が見られました。
キャラウェイいったら食いすぎて腹いてー。小倉姉妹ゴチですまたよろしく☆ -
スナイプのスキッパーやってたよねーーー?
「だれー?」とかいってたよねーーー?まあいーんだけどー。
今日は小澤先生とちさしかいなかったので、こうたとゆうじがいる葉山に乗り込んで練習混ぜてもらいました。小澤先生に走りみてもらい、ずるの仕方も教わって、楽しかったです。っていうかだめだめじゃん、私(T・T)順風以下なら、また一緒にSR乗ってね!!
そーいえば、先週ばんさんが結婚式だったみたいですねー。写真みたいなー。 -
第3回西日本スプリングレガッタ
主 催 NPO法人岡山県セーリング連盟
主 管 岡山大学体育会ヨット部
協 力 (財)岡山県牛窓海洋スポーツ振興会、牛窓町漁業協同組合
後 援 瀬戸内市、瀬戸内市教育委員会
1. 期日 平成17年3月19日(土)~平成17年3月21日(月)
ただし国体ウィンドサーフィン級は3月19日(土)、20日(日)
2. 会場 牛窓ヨットハーバー
5. 競技種目 1_ 国際470級 2_ 国際スナイプ級 3_ セ-リングスピリッツ級
4_ シーホッパー級 5_ 成年女子シーホッパー級SR 6_ 少年男子・女子FJ級
7_ 少年男子・女子シーホッパー級SR 8_ 国体ウィンドサーフィン級
6. 競技日程 国体ウィンドサーフィン級の日程は19日20日の両日のみとする。
7. 帆走指示書 帆走指示書は、3月19日受付時に配布する
8. 参加資格 日本セーリング連盟会員のち申込期日までに参加料を納付し、書面により参加申込を完了した者であること。
9. 申込方法
1. 申し込みは、規定の参加申し込み用紙に記入のうえ、下記宛先に郵送またはFaxにより送付するものとする。
2. 団体戦に出場するチームは団体用参加申し込み用紙を別に記入して一緒に送付すること。
3. 1_ 国際470級 13,000円/艇 2_ 国際スナイプ級 13,000円/艇
3_ セ-リングスピリッツ級 13,000円/艇 4_ シーホッパー級 7,000円/艇
5_ 成年女子シーホッパー級SR 7,000円/艇 6_ 少年男子・女子FJ級 10,000円/艇
7_ 少年男子・女子シーホッパー級SR 6,000円/艇 8_ 国体ウィンドサーフィン級 7,000円/艇
4. リコールナンバー代 1,000円/艇 を徴収する。
5. 申し込み期限は、2月28日(月) 必着とする。
6. 参加料の納付は、種目ごとに定められた額を2月28日までに下記銀行口座に振り込むこと。(注:銀行振り込みの場合領収書の発行はしない) -
梅の定点観測
今年もやります!梅の定点観測
2月といえば梅の季節、今年の梅は例年より若干早く咲いているようです…と、確
か昨年もこのメルマガでお知らせしたような…。近年の異常気象で、花の見頃もだい
ぶ変化しているような気がしますね。
ちなみに、荏柄天神の紅梅はすでにキレイに色づいています。白梅も咲き始めてい
ますよ。
鎌倉の梅の名所とその周辺でおすすめの店をご紹介した「鎌倉・梅の名所ガイド」
をオープンしました。そして昨年に引き続き宝戒寺の定点観測もスタートしました。
また、その他のスポットの梅の開花状況などは「ほぼ週刊鎌倉新聞」で随時写真でお
知らせしていく予定です。どうぞ参考になさって下さい。
▼鎌倉・梅の名所ガイド
http://www.kamakuratoday.com/plan/ume.html
▼鎌倉の梅・最新リポート
http://www.kamakuratoday.com/plan/umerepo.html
▼ほぼ週刊鎌倉新聞
http://www.kamakuratoday.com/plan/newspaper.html