明日(土)は会社行かないと・・・。
25日(日)仕事休んで乗るつもりです。
-
Re: 屋根瓦 ふっとんだ
PUMAさんへのお返事です。
> 沖にはまだ流木やガレキがありましたか? ほとんどありませんでした。
> セーリングするのに支障ありますかね? 問題ないです。
PUMAさん 土日生きたいのですが、今月まで仕事です。10月から
戻ります。またご一緒させてください。 -
台風 東京の一部が暴風域に
9月21日 17時25分 NHK
強い台風15号は関東甲信や静岡県を暴風域に巻き込みながら甲府市付近を北東へ進み、静岡県や山梨県では、局地的に1時間に80ミリ以上の猛烈な雨が降っています。午後3時半ごろには、東京の八王子市で36.6メートルの最大瞬間風速を観測しました。東日本と北日本の広い範囲で風が強まり、土砂災害や川の氾濫などの危険性が非常に高くなっているため、気象庁は最大級の警戒を呼びかけています。
気象庁の発表によりますと、強い台風15号は午後2時ごろ、静岡県の浜松市付近に上陸し、午後5時には、甲府市付近を1時間に45キロの速さで北東へ進んでいるものとみられます。中心の気圧は955ヘクトパスカル、最大風速は40メートル、最大瞬間風速は60メートルで、中心の南東側190キロ以内と北西側70キロ以内では風速25メートル以上の暴風が吹いています。現在、関東甲信と静岡県の広い範囲が台風の暴風域に入っています。▽静岡県御前崎市では、午後2時半ごろに45.1メートル、▽伊豆大島では午後4時ごろに42.1メートルの最大瞬間風速を観測しました。また、午後3時半ごろには、▽東京の八王子市で36.6メートル、▽横浜市で31.6メートルの最大瞬間風速を観測しました。静岡県や山梨県には台風本体の強い雨雲が流れ込んで、局地的に1時間に80ミリ以上の猛烈な雨が降り、関東でも雨が強まっています。午後4時までの1時間には、▽山梨県山中湖村で64ミリ、▽静岡市葵区井川で55.5ミリ、▽神奈川県山北町の丹沢湖で51ミリの非常に激しい雨が降りました。また、気象庁のレーダーによる解析では、午後4時までの1時間に、▽山梨県の富士山東部付近でおよそ100ミリの猛烈な雨が降ったとみられます。四国や近畿、東海、それに山梨県では、この24時間の雨の量が300ミリから450ミリに達し、東北でも200ミリを超える大雨となっています。四国や近畿、東海北陸、関東甲信、それに東北など合わせて21の都県で土砂災害の危険性が非常に高くなっている地域があります。また、徳島県と鳥取県、愛知県、それに静岡県では、川が増水して氾濫する危険性が非常に高くなっている地域があります。このあとも東日本と北日本を中心に1時間に50ミリ以上の非常に激しい雨が降り、局地的には1時間に80ミリ以上の猛烈な雨が降るおそれがあります。22日夕方までに降る雨の量はいずれも多いところで、▽北陸で250ミリ、▽関東甲信と東北、それに北海道で200ミリ、▽中国地方で150ミリ、▽近畿で120ミリと予想されています。台風の速度が速いため、東日本のほか北日本でも風が急激に強まる見込みで、広い範囲で暴風に警戒が必要です。最大風速は、▽東日本と北日本の陸上で20メートルから25メートル、▽海上で25メートルから30メートルと予想され、太平洋沿岸は広い範囲で大しけになり、東海や関東の沿岸は波の高さが9メートルを超える猛烈なしけが続く見込みです。気象庁は、土砂災害や川の氾濫、暴風、高波などに最大級の警戒を呼びかけるとともに、落雷や竜巻などの突風、それに高潮による浸水にも十分注意するよう呼びかけています。
-
Fw: 23日(金)ビーチクリーンアップ協力のお願い
ZSC滝沢さんからのメールです!
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
以下のように、23日にビーチクリーンが行われます。
可能な方はご参加の程お願いいたします。
21日の台風接近もありますが、・・・
とりあえず、無理をせず可能な方はどうぞ宜しくです。
なお、開始は9:30頃と思われます。
(遅れても問題ありませんが、例年11:00頃には
修了します。)
-------- Original Message --------
鎌倉マリンスポーツ連盟理事のみなさま
9月23日(金)祝日に、鎌倉市の海岸全域を対象に「ビーチクリーン
アップ キャンペーン」が開催されます。
ご存知のことと思いますが、大量の流木と木材(釘が付いている)が
漂着しており、ボードなどが壊れたり、怪我をする人も出ています。
かながわ美化財団では、神奈川県土木事務所と連動して、大きな流木を
裁断して撤去していますが、かながわ県全域の広範囲に及ぶ海岸に漂着
しており、対応が間に合わない様子です。
鎌倉の海を守る会から美化財団へ「波打ち際に埋没している大木を
重機で掘り出して撤去してほしい」と言う申し出を行いましたが、
「順次やりますので、みなさまで乾いた砂浜まで上げてくれると助かり
ます。」という回答が来ました。
マリンスポーツを楽しむための安全対策として、ビーチクリーンアップ
の際に、みんなで協力して、波打ち際にある流木を後浜へ引き上げる作業
をしたいと思いますので、鎌倉マリンスポーツ連盟では、出来るだけ多く
の人を動員してくださいますようお願いいたします。
スコップをお持ちの方は、持って来て下さい。(紛失を防止するため、
スコップには名前を書いておくと良いと思います。)
追伸、
これらの流木は、先の台風による紀伊半島の水害で流出したもののよう
です。
沖合いにはまだまだ大量のガレキや木材が漂流しております。ウインド
サーフィンやヨットで出る方々には、じゅうぶんな注意を呼びかけて
ください。
鎌倉の海を守る会/由比ガ浜サーフパトロール 奥田みゆき -
更新・台風情報
台風15号
2011年9月21日2時30分発表 非常に強い台風第15号は、21日1時には室戸岬の南約230kmにあって、北東へ毎時30kmで進んでいます。中心気圧は940hPa、中心付近の最大風速は50m/sです。この台風は、21日12時には潮岬の東北東約80kmの海上に進み、22日0時には宮城県に達するでしょう。その後、温帯低気圧に変わり、22日21時にはオホーツク海に達する見込みです。台風の進路にあたる地域は、暴風や大雨に厳重な警戒が必要です
アジア名 Roke(ロウキー)
位置 北緯31度25分 東経134度30分
強さ 非常に強い 中心気圧 940hPa
最大風速 中心付近で50m/s
進行方向 北東 速度 30km/h
暴風半径 中心から150km
強風半径 中心から南東520km 中心から北西370km
-
Re: 第6戦・動画(その1)
空の青さと雲が美しいじゃん!
もう少し風が吹いてればより迫力ある動画になったのだが!
O森君!
微軽風の走りはかなり問題あり!動画で上位選手の走らせ方を研究してみてちょ!
逗子、佐藤選手の1Rオールマークトップはお見事!
後続をまったく気にしないマイペースな走りでシリーズ戦、初の単発トップ!! -
第6戦・動画(その1)
第6戦、第2レースの動画をアップしました。
第3レースおよび優勝者kazutako選手のインタビューはまた後ほど。
http://www.youtube.com/watch?v=auCm5MxHsF8 ... 第2レース 上り~1上
http://www.youtube.com/watch?v=KVOWCr0spEE ... 第2レース サイド~下
http://www.youtube.com/watch?v=ZPoPYcgqob0 ... 第2レース 上り~2上
http://www.youtube.com/watch?v=mS7DmR9l7gQ ... 第2レース ランニング -
9月16日(金)の材木座
0時にフリートハウスに到着すると目の前で夜間水道工事中。
昼間のように照明で照らし出され削岩機とショベルカーと発電機の轟音が響き渡って
とても寝れる環境じゃなさそう。しかし砂浜に椅子を持ち出し夜風に吹かれて月見酒して
フリートハウスに戻るとなぜか爆睡。朝9時出艇。南よりの風1m~4m。台風のうねりが少しだけ入ってきてました。ルアーを流しながら菜島と稲村ガ崎の間を流し、途中ナブラの群れを発見追跡するも 今日もボウズ。Tナベさんも出艇してたけど海上で合流できず1時着艇。プレ国体へ行くシホが船を積みに来てました。ゆうき食堂でイナダの煮付け食べて帰りました。 -
第6戦・成績
湘南チャンピオンシリーズ第6戦の成績をRACE INFORMATION&RESULTのページに掲載しました。
ご確認ください。
選手、運営、応援の皆様、お疲れさまでした。
〔総合〕
1.タコ 2-1-1=4
2.カニ 3-3-3=9
3.シホ 6-4-2=12
4.佐藤 1-8-4=13
5.PUMA 5-2-7=14
6.ユウ 4-5-8=17
1R 220°~240°1~2m/s
2R 220°~240°2~3m/s
3R 220°~240°3m/s -
9月8日の材木座
深夜に到着して 海岸の椅子で波の音を聞きながら月見酒。ハスヌマさんは夕日の材木座を酒の肴にしてるけど 夜風に吹かれて流れ星を見てうつらうつらするのもナカナカです。
朝、風が無いのでイナダはあきらめゆっくりしてるとTなべさん+2名到着。10時過ぎ出艇。いつまで走ってもイナダは食いついてくれないので あきらめて昼過ぎに着艇すると すでにBBQは始まっていて 早速乾杯!3時過ぎにもう一度乗って終了。そしてBBQしながら富士山に沈む太陽に感動。みんな帰った後で夜の鎌倉散策へ出発。長谷の手前にある『甘縄神明神社』という鎌倉で最も古いといわれる神社で祭りをやっていて 笛や太鼓の音に誘われるまま境内で生ビールをいただき、さらに駅の北側まで回って飲み屋を物色するも 心惹かれる飲み屋見つからず スーパー鎌万で買物してフリートハウスへ帰る。
-
9月2日晴 時々曇雨虹
朝スロープの中程まで波が来てました。
昼前には台風模様の風。
自転車で鎌倉散策の後帰りました。
タナベさんが船みがきに来ました。
いつもバスから見ていたフレッシュネスバーガーのウッドテラスに初めて座りました。
写真中央、歩道橋の中段にいるのは交通取締り中の警察官。
この先50mに赤旗のおまわりさんも待機してました。
↓の魚の写真ワラサの下はカンパチの間違いでした。
-
台風12号(タラス)
台風12号
2011年9月1日16時30分発表 大型で強い台風12号は、1日15時には日本の南にあって、北北西へ毎時15kmで進んでいます。中心気圧は965hPa、中心付近の最大風速は35m/sです。この台風は、2日15時には四国沖付近へ達する見込みです。3日15時には中国地方付近へ達するでしょう。4日15時には日本海へ達する見込みです。台風周辺海域および進路にあたる海域は、大シケとなるため厳重な警戒が必要です。台風の進路にあたる地域は、暴風や大雨に厳重な警戒が必要です
-
Re: 台風前々日?
カニさんへのお返事です。
15時過ぎると浜が徐々になくなります。
加えて台風の影響で波打ち際は波が高く着艇がハードです。
(先週の日曜日がそんな状況で大変でした)
今年もそんな季節がやってきました。