☆☆'12シーホッパー/SR級 湘南チャンピオンシリーズ第2戦☆☆
◆期 日 5月13日(SUN)
◆レース海面 鎌倉材木座沖
◆スタート 第1R:11:00 (4R予定)
◆エントリーフィ 1000円(高校生以下500円)
◆エントリー 材木座海岸以外から出艇の方は当日海上本部船に
エントリーフィとフルネーム・所属・セイルナンバー・
e-mailアドレスを書いたメモをビニール袋等に入れて
渡してください
■チャーター艇 1艇(無料)
-
フリートレース
去年は微軽風シーリーズだったので、白波立ってるときに乗ったの一年以上ぶり?
くやシー、つらーい思いをたくさんしましたが、楽しかったです。でも、来月は3レースぐらいは軽風で一レースだけまあまあふくのを期待してます(笑)震えながら運営してくれた本部船メンバー、ありがとうございます&お疲れ様です!
大森さーん、たぶん2レース目のサイドに向かうときだったと思いますが、ばんぐとカニンガム引きすぎかなーと思いました。バングを調節する余裕がなかったらカニンガムだけでも抜くとちょっとは違うと思います。ちなみに、私は練習不足で余裕がないので上マークをまわったらセンター上げるよりもまず波に乗せることを考えてました・・・シートの出し入れはかぜに合わせてこまめに、パワーがつきそうなときにおこせば加速します。(おこせれば・・・)
ミカミチャンが乗ってる姿をはじめて見ました。うれしい!レディースパワーが復活するといいな!
えびくん&いくえちゃん婚約おめでとう!!材木座メンバー用チケット争奪戦頑張ります!?
P.S.状態のよいレギュラーセール余ってる方いませんかー?一万ぐらいで譲ってもいいという方いたら声かけてください。お願いします。 -
第1戦・成績
湘南チャンピオンシリーズ第1戦の成績をRACE INFORMATION&RESULTのページに掲載しました。
ご確認ください。
選手、運営、応援の皆様、お疲れさまでした。
〔総合〕
1.カニ 2-1-1-1=5
2.PUMA 3-6-3-3=15
3.大森 8-3-4-2=17
4.シホ 1-4-6-7=18
5.坂和 4-2-5-8=19
6.チヤコ 5-8-2-6=21
1R 200°3~4m/s
2R 200°3~4m/s
3R 200°4~6m/s
4R 200°4~6m/s -
鎌倉、津波最大14メートル 神奈川県が浸水予測図
神奈川県は27日、東日本大震災を受けて従来の津波被害想定を大幅に見直した津波浸水予測図を公表した。鎌倉市は最大で14.5メートルの津波に襲われ、鎌倉大仏や鶴岡八幡宮が浸水すると想定。横浜市には4.9メートルの津波が到達し、地下街が広がるJR横浜駅周辺が浸水する可能性があるなどとした。
このほか、相模湾沿岸では藤沢市に10.7メートル、逗子市で13.6メートルの津波を想定。東京湾側では横須賀市に8.5メートル、川崎市に3.7メートルの津波が到達する可能性がある。
県は昨年5月、有識者らで構成した津波浸水想定検討部会で見直し作業を開始した。明応地震(1498年)や慶長地震(1605年)などの過去の津波をモデルに、最大規模の津波被害を想定した。
2012/3/27 21:41 日本経済新聞 電子版
http://sankei.jp.msn.com/affairs/expand/120327/dst12032718580019-l1.htm
●海抜表示の実施
海抜表示の実施については、津波避難に対する情報提供のひとつとして、300箇所(沿岸部中心)の電柱に海抜表示プレートを設置しています。また、(社)鎌倉市建設業協会による、カーブミラーの支柱(対象は沿岸部約450箇所)への海抜表示ステッカーの貼り付けや、公園海浜課が管理する海抜10m以下の都市公園等(鎌倉海浜公園、街区公園及び児童遊園)に海抜表示プレートを設置しました。
http://www.city.kamakura.kanagawa.jp/sougoubousai/kaibatuhiyoji.html
-
ZSCからのお知らせ
第二置き場正面建物2階への階段(船外機倉庫の上の階段)を以下のとおり架け替え
工事をいたします。
船外機倉庫には手を加えません。(一時船外機を移動するかも知れませんが)
階段工事日程
2012年 4月 9日(月) ~ 14日(土)
この間は階段の通行が出来ず、周囲にもご迷惑をお掛けいたしますが、
何卒よろしくお願い申し上げます。
-
湘南チャンピオンシリーズ日程
本日、江ノ島で海面調整会議が開催され2012年度の湘南チャンピオンシリーズの
日程が確定しました!
★2012年シーホッパー・SR級湘南チャンピオンシリーズ日程
第1戦 4/8 第2戦 5/13 第3戦 6/10 第4戦 7/8
第5戦 8/12 第6戦 9/9 第7戦 10/14 第8戦 11/11
第9戦 12/9 -
東日本大震災 一年目の祈り 追悼・復興祈願祭
2011年3月11日の大震災から1年。鎌倉の宗教者が、宗旨・宗派を超えて再び集結し、合同祈願を執り行います。
■日時:2012年3月11日(日)14:30~
■会場:建長寺 -
Re: シーホッパーMR 材木座に登場
カニさんへのお返事です。
緑色のセールナンバーが鮮やかですね。
ところで
逗子の海岸にあるショップのHPを覗いてみると
シーホッパー用のマイラーセールなるものが
売り出されていました。
もちろん純正ではありませんし、セールの面積やカットも違いますが、
面白い発想ですね~
今月後半ぐらいから
材木座に登場できそうです。
また一緒に練習をお願いします!! -
シーホッパーMR 材木座に登場
ミントグリーンのバッタマーク、シーホッパーMR。MRはミニリグという意味でマスターリグではないそうです。セールエリアはミニホッパーと同じでSRのマストにそのまま使用できます。体重の軽い中学生や強風時の練習用に開発されました。もちろん高齢者にも優しい?
今日の材木座は北の風2~4mとMRのテストランにはちょっと不向き。フリーではSRより僅かに遅い感じだけど操作性は変わらず。軽風のクローズではヒールしにくく気をつけないと失速しやすく感じました。
-
ありがとうございます
遅くなりましたが、パーティーに参列頂いた方々を始め、
皆様どうもありがとうございました。
無事に挙式を終え、やっと一息ついたところです。
5月にはベイビーが誕生する予定ですのでずっと一息という訳には
いきませんが、2人で力を合わせていく所存です。
これからもどうぞ宜しくお願いします!
材木座にも、時間ができたらちょくちょく乗りに行きます! -
三次会隊
カズタコゆうこさんおめでとう!
ダーツバーのすぐ近くにある居酒屋へなだれ込んだ材木座三次会隊は
どうすれば保険の相談窓口で口説けるのか?などについて熱く語り合いました。
一緒に参加してくれたのは昨年山口国体シングルハンダー7位入賞のY谷選手。
今、東京在住でまだこちらでは乗ってないそうなので、是非材木座へ出没してください。
あれだけ飲んで食べたのに さらに食べて飲んで10時に出航。
銀座4丁目から並木通りなど ブランドショップのショウウィンドウを覗いたり
写真を撮ったりとおのぼりさん状態の酔っ払い隊となり寒さにも負けず夜の銀座を満喫。
8丁目の博品館で5千円もするおもちゃの自販機に感心した後に新橋駅から神奈川方面へお帰りになりました。
-
おめでとう❤❤二次会の様子レポート
きのうはめでたいカズタコの結婚式。
一日おくれになりましたがレポートします。
場所は銀座のダーツバー。南国リゾートの香りのする場所で二次会は開催されました。
現地につくと、うすぐらい明かりの中に見覚えのある若者二人、ユウくんとエビ。
さらに、時間の経過とともに、オグピとカニさんがわいてきて、ヤマちゃん、そしてピンクなかわいいミカミちゃん。若干道にまよったBM君はギリギリセーフ。そしてかなりの時間がたって、どこぞからムラセ青年がやってきました。
タコとゆうこさんは予定より30分おくれくらいで登場。
ふんわりしたかわいいウェディングドレス姿のゆうこさんと白いスーツに身をつつんだタコ。
ニコニコと笑顔で登場してきました。
乾杯の挨拶の後は、ケーキの入刀。ニコニコ顔の二人の様子は写真でみてもらってその後は、ダーツ大会でした。
選ばれた数人がダーツ大会に出席したのですが、材木座メンバーは、カニさん・ヤマちゃん・チヤコ。カニさんは、投げても、なかなか的に矢の先が当たることなく、かなりの時間を消費。
ヤマちゃんは、一通り説明をフンフンと受けたあとに、頭の中で計算機がうごく音がして、きっと角度などを計算。なんだかわからないけれど 85点くらいを稼いでいました。
そして私は、「女性だから前からでいいですよ~」と言われたことばに甘えでズズイと前に・・
力は強いもんだから激しく刺さるのだけど、頭の中に耕運機しかないのでどうしたら狙ったところに当たるか計算もできずに25点くらい。最終的には、ヤマちゃんが優勝して、myダーツをもらっていました。。
ふと キョロキョロすると、はげしく料理の皿がおいてあるのは、私たちのまわりばかり。材木座的にみんな飲んで食べていました。
途中、西宮からきたヨット乗りの若者君も合流してワイワイ。
ビンゴ大会も、最近の近代的なビンゴはすべて画面で表示され 感心している間に何もあたらず、きがつけば、ヤマちゃんとビーエム君とムラセ青年が 何か手にもっていました。
ニコニコしていたタコですが、どうも本番の挙式では かなり感動して泣きまくったみたいでタコらしいなぁと思いました。
最後に、それぞれの親からの手紙を読んでくれて、二人とも とても愛されて育ってきたのが感じられ私も胸がキュンとしました。
2時間あっという間。。二人に見送られて会場の外で。銀座二次会隊は、カニさんの指導のもと居酒屋方面へ。私とオグピとタコはほのぼのした気持ちと一緒に帰宅しました。
そうそう、タコ。乾杯の挨拶 本当は沢山ヨットのことで褒めちぎってあげようと思って用意していたのだけど、イザ前にでて、白い服きたタコを見たら 何もいえなくなっちゃったよ。。
下手に 高校生のタコを知っているだけに親心かしらん。
アッサリとした乾杯で ごめんなさい。ヨットのタコの活躍をはじめ人間性も紹介しなくてもみんなわかっているだろうから
大目にみてちょーだい。 おっちょこちょい というのも自覚しているだろうし ゆうこさんもしっているだろうから、あえて説明しなくてもいいわよね~~😄
末永くお幸せに!❤ -
二次会動画
昨日の二次会の様子をちょっとだけ^^
http://www.youtube.com/watch?v=-DAkzvSHp54
http://www.youtube.com/watch?v=mitfEiBj42g
お二人ともお幸せに♪
-
Re: 戦利品
PUMAさんへのお返事です。
PUMAさんありがとう。また一緒に行きましょうね♪
寒波に襲われている日本列島でもこんなところがあるのかと思うほど
日曜日の三保は暖かく日中はシャツ一枚で過ごせるほどでした。
真っ白に雪化粧した富士山も姿を見せ
暖かいうどんを振舞われてレース後のひなたぼっこも最高でした。
レースの写真やレポートが以下のサイトに掲載されました。
清水港ヨット協会ブログ http://sailing.eshizuoka.jp/
清水港ヨット協会HP http://www4.tokai.or.jp/sya/
ジョナサンブログ http://jonathan.hamazo.tv/e3027238.html
★今回、シーホッパーMR(ミニリグ)がレースに初参加。
操るのは日本シーホッパー協会理事長の岡さん。
ヤードスティックの修正もありSR,MR,Lラジアルの部で2位。
初日5~6mの風でもハイクアウトの必要が無かったとの事。
クローズのスピードではSRに遜色無いくらい。
限定数特別販売価格に釣られてカニも1式ゲット。
今度みんなで乗って見ましょう。