全日本で撮影した写真をフォトアルバムにアップしました。
-
続・報告
ただ今全日本帰り、一路材木座に向けかっ飛ばし中です。あと一踏ん張り頑張ります。
ということで別邸、もとい全日本の詳細について報告します。
しほさんの書き込みにありましたように、全日本、2日目は雨、無風のノーレースで残念でしたが1日目は程よい順風でした。(他のメンバーはもっとふいてほしかったですかね。)ハイクアウトが苦手な僕的にはありがたかったです。あとは結果が伴いたかったところです。
夜のパーティーでの浜名湖名物?トイレットペーパー早回しではかにさんは長年の経験から貫禄の勝利、しほさんもさすがの勝利をあげてました。お二人ともさすがでした。
廣瀬君は新艇にシャンパンをかけてみんなに祝ってもらってました。おかげで最初船が酒臭かったですね。
ということでなかなか充実した全日本でした。廣瀬君、カニさん引き続き国体がんばってください~。 -
速報
全日本終わりました。初日4レース、2日目風がなくノーレース。
金曜日はカニ隊長の入念なリサーチのおかげで、おいしくおしゃれな飲み屋さんで夕飯をたらふく食べました。
昨日のレセプションでは、トイレットぺーパー下回航競争で野口君、カニさん、しほが賞品をゲットし、じゃんけん大会でやまさん、村瀬君、野口君がなにかをもらいました。生のジャズバンドが入りいつもと違う感じでした。
惜しくも総合7位だった廣瀬君だけがなにももらってない!といっていたけど、見事新艇を手に入れました。
しほは総合6位、女子3位でした。
今頃、みんな東名を走っているかな?紫帆隊は大井川鉄道、寸又峡温泉経由で寄り道してから帰りまーす♪
今後のシーホッパーの話など、詳しくは誰かかきこんでくださーい。別邸の話など?😁 -
いよいよ今週は全日本浜名湖
金曜日に現地入りするメンバーの美味しいもの食べに行く隊の隊長になりました。
現在物色中ですが、大会事務局の地元Yさんにも聞いてみました。
ところで大会事務局からのお知らせですが、大会HPの掲示板を毎日チェックしてくださいとの事。材木座メンバーはもう宿泊もエントリー済だと思うけど、未だの人、他へ宿泊だけど事務局へ連絡してない人は大至急連絡してね。
昨日の浜名湖は南東の風6~8m -
第6戦・成績
湘南チャンピオンシリーズ第6戦の成績をRACE INFORMATION&RESULTのページに掲載しました。
ご確認ください。
選手、運営、応援の皆様、お疲れさまでした。
〔総合〕
1.ムラセ 4-3-1-1=9
2.シホ 1-2-3-3=9
3.カニ 5-1-2-2=10
4.チヤコ 2-4-5-5=16
5.ジャイアン 3-8-8-6=25
6.やま 6-5-6-8=25
1R~4R 180°4~6m/s -
小坪の別庭
フリートレース後に富士山の頂上付近に沈んでいく太陽を眺め・・・
バス組が有料バスで帰ろうとしたところ、リビエラ方面にある「お好み焼き屋」さんによってから無料バスに乗ろうという提案が!
ついていくと、テラス席のあるお洒落なお店へ!!!
でも、お好み焼き屋ではなく、イタリアンなピザ屋でした^^w
窯で焼くピザはなかなか食べられない美味しさ。しらすのピザは逗子ならではですね。二番目に頼んだピザは見た目普通のピザだったので、店員さんにタバスコをお願いしたのですが・・・
タバスコなしでとりあえず食べてみたら、辛い辛い。
何を頼んだのかと思ってメニューを確認したら「激辛ピザ」でした。笑
近場にこんなオシャレなレストランがあったなんて新発見な夜でした!
-
Re: 東日本選手権
〆切の今日になって初めて東日本のエントリー方法がわかりました。
メールで大丈夫なら申し込んでみようかと思います。
今週末に艇を持ち帰って当日に家から直行すれば行けるかな?
全日本もエントリーします。 -
全日本!
先日のBBQは、奥さん・さつき共々お世話になりました。
初めて人が沢山いる所に来たからか、少しご機嫌ナナメな
さっちゃんでした。次お邪魔するときはもう少し愛想良くなっていると思います。。
東日本、是非参加したかったのですが、東日本の次の週にプレ国が若洲であり、
そっちにエントリーしちゃいました。
その後、全日本→国体と続くので、流石に子供の面倒見ないと奥様に愛想尽かされる
・・・という事で東日本は断念です。。
全日本は、今年は浜名湖の三ケ日青年の家で開催されます。
http://seahopper.net/2012sch/aj/
行くのは15年振りですが、確か綺麗な所だったかと。
宿も格安ですし、皆さん是非行きましょう!
エントリーは9/15までですが、お早めに! -
第5戦・成績
たいへん遅くなりましたが、湘南チャンピオンシリーズ第5戦の成績をRACE INFORMATION&RESULTのページに掲載しました。
ご確認ください。
選手、運営、応援の皆様、お疲れさまでした。 -
日曜日のできごと
日曜日、お天気は雨との予報もあったのですが無事にレースもバーベキューも開催できました。
レースは全部で4レース。平均5メートルくらい南風で良い感じ。パパになったタコが張り切って総合1位になりました、あとは特記すべきは野口君が5位に入ったこと!運営の橋本さんにもほめられていました~
陸に戻ると、久しぶりに高田ファミリーとユミネエと子供たちも海を満喫しながらバーベキュー待機。シホのパパママにチビちゃん2人がプラリと登場して、差し入れを下さり感謝!!そして、ミカミちゃんや、初代に、飯田さんが笑顔で登場。それにナオコパパや、オグピ夫人にタコ夫人と3カ月前に生まれたさつきちゃんも初材木座デビュー。あとはタナベさんの生徒さんに、蓮沼さんも女性連れで登場して ニギヤカニギヤカ。
西日のまぶしいテラスで炭火の熱さも加わって、みんな真っ赤な顔をしてバーベキューを
はじめました。
今回のお肉は巨大なステーキ肉、鶏肉、カルビ!材木座食で見慣れないステーキ肉は炭火でミディアムくらいに焼いたら、かなりステキなお肉でみんな興奮。
他にも差し入れの美味しい枝豆さんとかオグピ夫人手作りのパエリア、そしてしゅうまい、ウインナー、プチ鯛焼きや、コロッケ、おしんこ などなど食べ物いっぱい!
みんなでお腹に入れてしまいました。
子供たちも好きな遊びをしながら、大人は飲んで食べて材木座の8月を満喫。
驚くことにビーチで初代が野口君世代の若い女子数名をナンパしてきて、飛び入り参加が増えたりしてなんだか盛り上がりました。(やるなぁ~初代)
印象的だったのは、その飛び入り参加の女性たちにオジサンたちが「平成?」「平成?」と
生まれ年を聞く様子。残念ながら彼女たちは平成ではありませんでしたが、なかなか平成生まれ女子と言葉を交わす機会がないのかなぁと客観的に観察しました。
そして、一次会の後の二次会な人々は、ミカミちゃんの北海道調達の「じゃがいも焼酎」などを飲みながら まったりとすごしたようです。
そんな感じで2012夏材木座バーベキューは終了 みなさんおつかれさまでした。
この場を借りて、肉調達の橋本さん、電車でスイカを運んでくれたヤマちゃん、パエリア作成のオグピ夫人、北海道ものなどモロモロ差し入れミカミちゃん、えだまめな飯田さんにタコ夫人、飲み物各種シホパパ、高木さんに高田家、ユミネエ、タナベさん、サカワさん、書ききれないけどみなさんイロイロ差し入れありがとうございました。
まだまだ暑い日が続きますが、体にはくれぐれも気を付けてすごしましょうね!
ちなみに、ヨットに乗る時は日焼け止めを必死でしていたのに、バーベキューでステーキと
一緒にかなり焼けてしまった私。最近はいちよ美白の日々だったのに。。色の白いオグピ夫人やタコ夫人は大丈夫だっただろうか。。。ちょっと心配しています。でも懲りずに来てね!
-
Sailing Olympic
ご無沙汰してます。仕事で5月から英国のケンブリッジに来ています。日本は暑いようですがここではセーターが欠かせません。英国はオリンピックで盛り上がっていて近藤さんのレースを応援に行きたいのですが、ここからはかなり遠いので行けそうにありません。インターネットテレビでレースを見ています。今、ちょうど男子49erのRace14が終わり、日本の高橋。牧田チームが(途中まで首位だったのですが)2位でフィニッシュしました。トータルではメダルに届きませんが、日の丸ジェネカーをつけた49erがオーストラリアやニュージーランド艇の前を疾走する姿はとても格好が良かったです。9月中旬帰国なので来週のレースにも出られず今年の夏は寂しいです。皆さん暑さに負けず頑張ってください!