9月5日 群馬県連主催の第三回渡良瀬チャンピオンシップが 渡良瀬遊水池北ブロックで行われます。受付9時30分から 第一レーススタート11時の予定。参加料無料。エントリーは当日でOK。5レースぐらいやると思います。国体でのB海面になりますが、国体のとき使用する海面より北よりになるとは思います。渡良瀬の風を経験するチャンスです。かにも親子で参加予定。
-
9月5日渡良瀬でレース
-
運動会はリレーが楽しいのです!
競泳最終種目の400混継の予選が今日あるよ!
ニッポンは背ー平ーバタがメダリスト
決勝は明日 王国アメリカと勝負じゃ!
「なでしこ」も今日アメリカ(FIFAランク2位)戦
ちょっとだけ期待して見ましょ! -
“鎌倉の夏”
鎌倉好きリポーターの方々がそれぞれ独自の視点で鎌倉をリポートする「鎌倉好き
集まれ!」。
先日開催されたぼんぼり祭りや鎌倉花火大会のほか、鎌倉の夏を伝えるリポートが
アップされています。個性あふれる写真と文章をぜひぜひご覧になってください。
■「秀さんの鎌倉リポート」
これは珍しい!花火大会開始前の会場の様子などがリポートされていて面白い!もち
ろん花火の写真もあります。ぼんぼり祭りリポートもあり、ボリューム満点。
http://www.kamakuratoday.com/suki/hide/index.html
■「JUNEさんの鎌倉リポート」
写真と文章が綺麗に溶け合って、素敵な雰囲気を醸し出しているJUNEさんのリポート。
8月10日更新のぼんぼり祭りリポートは、とても優しく、そして幻想的です。
http://www.kamakuratoday.com/suki/june/index.html
■「deskさんの鎌倉リポート」
今年の見頃はもう終わってしまいましたが、鎌倉の夏にかかせない花「ノウゼンカズ
ラ」や「サルスベリ」の名所が満載。来年の参考になりそうです。 -
会社でも。。
またまた世間でウィルスメールが流行してるみたいです。
ヤフーにも記事がのってます。
うちの会社では、感染者が続出し、今、結構大事になっています。
詳しくはhttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040816-00000008-imp-sci -
いろいろ
日曜日寒かったです。いつもの格好にウエット着たのに寒かったです。
高校時代の嵐のレースと国体のどしゃ降り風待ちを思い出しました。
そのときはコーチが2リットルペットボトルに
お湯を入れて即席湯たんぽを作ってくれました。
なみこ的には風がそこそこあったときの
ランニングとリーチングの練習がおもしろかったです。
クローズはテルテールが濡れてはりついててびみょーでした。
テルテール見すぎかなあ。
ところで、土曜日の練習でグースネック折りました。初。
歯が抜けたみたいにぽろって海に落ちていきました。
およっ??! っとしていると次の瞬間、
ガーンってブームがずれました。かなりビビりました。
たてさんごめんなさい。。。 -
嵐の練習
本日、朝から雨。7時起床のハズが自動的にゆっくり。8時すぎ、今にも乗れそうなカッコで愛ちゃん登場。オリンピックのダイジェスト見ながら、カレーと野菜炒め、トマト卵炒めとグレープフルーツをたしなむ。
で11時過ぎしゅってい。練習した人はオザワ・アイ・ナミコ・ミク・タテ。
北風で5~6メートルの良い風。ひたすらおとして、ひたすら上る練習。最中に大雨。ドリフのようにバケツひっくり返したみたいに降ってきました。視界もわるくかなりヤバイ雰囲気。でもどーせぬれていたので気にせず2時まで練習しちゃいました。
後半は風がおちてフレフレ渡良瀬仕様なかんじ。
実に良い練習ができたと思ひます。(風邪ひいてなければ…)で冷静に回りをみると、高校時代に国体SRで優勝したメンツが今日の練習に3人も入っていて、すごい練習環境だ!とちょっとびっくらこきました。
陸にあがってきたら、すごくおなかがすいたので、塩羊羹と堅いナゾのパンを美味しくいただきました。ごちそうさまでした。
そんな訳でいちよお盆合宿終了。
明日練習するひと頑張っておくれ。 -
ご飯は11合
今日は、朝はキャベツとスパムと卵炒めとご飯でした。
そして9時しゅってい。きょうは、たて、やま、しほ、ちさ、あい、なみこ、おぐぴ、村瀬、ニンニク、エリカ、で、レギュラーサダオで、早帰りコウタ、午後から橋本さんてな感じでした。
昨日より午前中は渡良瀬風でした。上りを何本かやって、が~っとくだりマークでレース形式練習。昼あがってバニー弁当と橋本さん差し入れ野菜ジュース。午後も激しく上って、橋本さんがスタートラインを作ってくれて、レース形式練習を何本かしました。午後はやっぱり風があがってきました。ても、昨日ほどではなく。。そして4時30分ころまで乗って、夕飯はハワイルー入りカレーと、サダオ差し入れグレープフルーツのヨーグルトかけを美味しく食べてごきげん。梨も食べました。10人でペロリ。今は、オリンピック観戦中。
明日も頑張ります。 -
(無題)
そろそろヒザがオハギ色になってきました。微風の練習したいのに、毎日吹きます。かなりアリナミンな感じ。
本日はユミネエとユウカちゃんが、遊びにきました。差し入れのアイスとディズ二ーランド土産もらいました。それからコウタのお家から、青森土産の南部煎餅をもらいました。
夕飯は山ちゃん特製中華丼に中華風コーンスープでした。
ご飯足りなくて鍋で炊きましたが、おかゆ系になりました。鍋炊き難しいです。明日は、米大臣がくるので安心です。
たべものといえば、奈緒子がきのう、鎌倉カスターを差し入れてくれました。
カンコ土産のちんすうこうや追加スパムと愛ちゃん土産、牛乳煎餅、小倉姉妹土産の堅いパン、たて土産のハワイチョコ、村瀬土産塩ようかん、があります。
ないのは、フルーツ、飲み物です。
お肉も大歓迎なので牛連れてきてくれてもいいです。牛乳もとれます。
何が書きたいのかわからなくなりましたが、明日は9時にはしゅっていします。明日から来る人は、早めにきてね。
おやすみなさい。
内緒ですが、昨日ビデオを借りてきて夜、ホラー映画「着信アリ」をみました。かなり怖かったです。それから、これも内緒ですが、ニンニクは蚊な刺されやすい体質です。彼のそばにいると、代わりに刺されてくれるので安心です。
本当におやすみなさい -
合宿四日目
今日も朝早くから重い太股を酷使して活動し始めました。
朝のめにゅ→本場イタリア・地中海風夏野菜のオムレット(チーズ入り)、米六合弱、昨日のマカロニサラダと豚のトマト煮込み
朝ごはんを早々たいらげ、9時出艇!
練習した人→チヤコさん、山さん、マロさん、ニガさん、草分さん(ゆうかちゃん)、カンコ、エリカ、ニンニク、コウタ、えび
シーホッパー定員オーバーしていた方→村瀬さん号(艇長+お友達の方三人)
午前練→30秒1回タック1本、滑り2本+ベア1本、超ショートコースでの細かい動作練、コース練2回(計三時間)
昼ごはんはみんなヴァニ弁等々。食休みの後1時半出艇!
午後練→スタート練8回ぐらい、滑り2本+グネグネフリー1本、コース練4回(計三時間弱)
さすがにだんだん疲れてきました。毎日良い風で(^_^;)といっても僕は今日で退散したのですが…
みなさんブルジョアジィーな夕食を取れたのでしょうか??中国四千年の味を楽しんでいると思いますが…今日のコメント追加あったらお願いします!
四日間お世話になりました!明日からもがんばってください!PS.日曜雨降らないと良いですね。 -
写真アップ!
8.7Wedding Ceremonyの写真67枚をフォトアルバムNo,2<'04chiyakoWedding>に
アップしました! 目次は2ページ目です。
コメントは来週の月曜日に入れます まずは写真のみアップ完了です
枚数多いのでスライドショーでどうぞ!
材木座F以外のパーティ参加者の方、簡単にアルバムの見方を説明します!
まずは
http://photos.yahoo.co.jp/hopperchan
左上の 次6件 をクリック
'04チヤコWedding をクリック
右上の スライドショー をクリック
お楽しみください!!