シマムのロッカーを整理したら、いろんなものがでてきました。
フリートハウスの中、ダンボール箱に入れておいて置きました。
今度の週末、お気に入りのものあったら持って行ってね。
けっこう良い物あるよ!!
見てのお楽しみ。
シマムのロッカーを整理したら、いろんなものがでてきました。
フリートハウスの中、ダンボール箱に入れておいて置きました。
今度の週末、お気に入りのものあったら持って行ってね。
けっこう良い物あるよ!!
見てのお楽しみ。
予選組の方々、頑張ってるようですね。
昨日朝、出艇準備をしていたら2ヶ月前に仕事でスウェーデンから日本に赴任(皆さんご存知のスウェーデンの自動車会社)してきたばかりという人が入ってきてディンギーに乗りたいのだがどうしたら良いかという質問を受けました。材木座フリートと毎月のレースについて説明したところ、小さいことからずっとヨットに乗っていたのでレースにも出てみたいとのことでした。とりあえず一度日曜日に来て乗ってみたらどうかと言ったら非常に喜んでくれ、是非乗せてほしいとのことでした。名前はフリートハウスのホワイトボードに書いてあります。バイキングの末裔(本人は極めてジェントルな人です)の操船技術にも興味がもてますし、北京オリンピックを目指す材木座フリートの国際化にも良いかなと思いますが、いかがでしょうか? 私がいない時は私の艇に乗っていただいてかまいませんが(コータ君の艇のとなり、艤装は1階のロッカー室の左奥左上にあります)、他にとりあえず貸してあげられるような艇はありますでしょうか? 日曜日の朝、外国人がうろうろしていたら対応よろしくお願いします。
ということで、似たものかなと思って豆乳を買ってみました。
最近の大豆タンパクブームを反映して、
スーパーの売り場にはなんと10種類くらいの豆乳が売られていました。
なんでも、大きくわけて調整豆乳と無調整のものとあるそうな。
ものはためしに、両方1リットルずつ買いました。
とりあえず、無調整のものを飲みましたが、お世辞にもおいしいとはいえない、、。
パッケージをみると「大豆がすごくて濃さがふつう」と意味不明なことが書いてあります。
いくら健康にいいとはいえ、、、。まだ飲んでいない調整豆乳もこんな感じなんだろうか、、、。
1レース観戦しました。小澤君、みくちゃん、いきなりリコール!
気合入ってた↓の人は余裕そうでした。
成女しほvsみくはしほ4勝中。
ゆーじはきびしい状況のよう(詳細不明)。1レース目は3位だった様子。
下マーク付近で見てたら、黄色いラッシュの人がふらーりだらーりと下マークより下に走ってくるので「上でフィニッシュして只戻ってきているだけですかねー」と近づいていったら「まだレース中ですっ!」と言われてしまいました。。。下の方みたらフィニッシュラインがありました (>_<)じゃましてごめんよー。でもなぜ黄色いラッシュ?白いのは材木座に置いてあったよ。
今日練習した人。やまさん、中内さん、なみこちゃん、ゆまちゃん、ちさ。
葉山で練習した人。こうた。
1〜4M/Sくらいでしょうか。
こうたは、ウェットのまま、こうたパパのバイクに乗って帰ってゆきました。
2週間後の日曜、スウェーデンの人現れる!?
コメントいれたよ〜
牛乳について こんなページがありました。むふふ牛乳嫌いにはフムフムな文。
しかし 牛肉は好きなのよね。
湘南チャンピオンシリーズ第3戦は軽風のため全レース中止となりましたが、エントリーした艇の一覧をRACE INFORMATION & RESULTのページに掲載しました。
ご確認ください。
選手、運営、応援のみなさま、お疲れさまでした。
逗子海岸は24日に関東地方のトップを切って海開きを行う
鎌倉市では材木座・由比ガ浜・腰越の3海水浴場で28日に海開き
今月下句の海開きに備え、海の家の建設が進んでいる
今日は、昨日までの怪しげな天気と違い、晴れな天気になりました。
材木座にも人が集まってきて、今日はフリートレース。海は風がほとんどなく平和。
レース海面にいくまでも大変な感じで、良い風が吹いてくるまで海上で風待ちしました。
そしてちょっと風がふいてきたので、やっと1レースできるのかと思って嬉しげにスタートしたのですが、途中でノーレース。非常にさみしかったのですが、陸上までテンダーで引っぱってもらって急いで片付けしてスパゲッティの会に突入しました。今日はスパゲッティソムリエのミクが麺を茹で、私は怪しい助手で、ソースをかけたりザルをフリフリしました。
スパは、ナポリタン・鶏となんとかのトマト味、クリーム味で大変おいしく、大人数分だったのに
ミクが上手に茹でてくれたのでみんな美味しくペロリと食べました。
生のニンニクおろしのチューブがあったので いろんなスパゲッティに入れて試してみていた橋本さんは、クリーム味に入れて失敗していたのが不憫でした。
それから、本日のスパ会、先日小林夫人になったシホのプチオメデト会を兼ねていたので、ケーキもどきに装飾して、ユージがシスターになってシホにケーキをあげたり記念撮影したりしました。そんな感じで楽しかったです。
途中、ソムリエに修行中だったオグピーが燃えるザルで火傷をした事件がありましたが、オグピは
その後お元気ですか??きっとニンニク注射が効くと思います。。というかお大事にね。
白髪になったオザムのその後も気になります。。。。
来週は神奈川の国体予選とのこと。出場者のみんながんばっておくれよ
鎌倉市観光課はHPを6日から新しくした
花便り見所の写真などをほぼ毎日更新する予定!
ケータイ版は末尾がjp/i
乳は新生児の発育を助ける目的があるわけですから当然栄養豊富です。従って膨大なエネルギーを消費するスポーツ選手に悪いとは考え難いですよね。ただし(欧米人と異なり)日本人では大人になると乳糖を分解する酵素の活性が落ちてくるらしく、牛乳を飲むと下痢をする人は多いです。試合前の冷たい牛乳のがぶ飲みは悲惨な結果になりそうです。また、乳製品に対するアレルギーも良く見受けられます。こういったことが牛乳嫌いにつながっている可能性はあると思います。
米国で児童への牛乳が禁止されたと言うのは良く知りませんが、BSE(狂牛病)を恐れてのことではないでしょうか?一応、いろいろな実験からBSEは牛乳を飲んでも感染しないことになっていますけど・・・。
名湯として知られる熱海・湯河原温泉の天然の湯の恵みとともに
趣向を凝らした味の数々、心と身体の安らぎを亭受する
すべてにおいて上質をめざした、新しいリラクゼーションスペース
横浜みなとみらいに誕生です
6月25日オープン 入館料2620円
突然失礼します。私は北海道札幌大学ヨット部のOBですが、当学では体育会系の流行らない風潮や私立大学の不利な立場から部員減少が深刻化し現在部員数5人とほぼ廃部寸前の状況下にあります。
平成15年このまま廃部にしたくないというOB・OGが集まり、現役を支援・指導する目的でOB会が発足しましたが遠隔地や仕事の都合などにより機能していないのが実態です。
そこで皆さんのようなヨット関係の団体様に呼びかけ、もし北海道札幌大学に入学する予定がある方や入学しているが部活に入っていない方などにお知り合いがおられましたら、どんな些細な情報でも結構ですのでいただけたらと藁をも掴む気持ちで投稿させていただきました。
厚かましいお願いとは思いますがどうかお力をお貸し願えたらと思います。
宜しくお願いします。
貧血が話題になっていますが、ちょっと一言。
通常、そこそこ健康な男性であれば極端な偏食か極度のダイエットをしていない限り鉄分が欠乏して貧血というのは稀です。ヘモグロビンが少ないということですが、どの程度少ないのでしょうか? また、ヘマトクリットと赤血球数はどうでしょうか?赤血球が大きいか小さいか(MCVという単位でも結果が記されているはずです)でもある程度原因が判ります。ヘモグロビンが低いのが最近起こったことなのか、それとも高校、大学時代からいつも低かったのか、が特に大切です。貧血の程度にもよりますが、最近の出来事とすれば、少し原因を調べた方が良いかもしれません。
これだけだと健康相談になってしまうので、体育会系の皆さんに興味のある小話をひとつ。Endurance系の競技(マラソン、ロード自転車レースなど)ではある程度以上のレベルになると心肺機能が決定的です。北欧のある世界的なマラソンランナーの家系では赤血球の数を増やすエリスロポエチンというホルモンの受容体に変異があるため、通常より赤血球の数が多いことが報告されています。プライバシーの問題があるので現実には難しいかもしれませんが、世界的なマラソンランナーを育成しようと思ったら、こういった遺伝的な変異を持っている人を集めて集中的にトレーニングすることは有効だと思います。
世界的なディンギーセイラーを養成するにはどのような遺伝子に着目すれば良いと思いますか? いくら練習してもスピードが上がらないあなた(私?)。遺伝子のせいですからご安心ください。
僕も材木座カントリー倶楽部入会しようかな。
結構長いことやってないけど、、、。
でも、コース行くとしたらやっぱ平日だよね。
突然の出張さえかさならなければなんとかやりくりできるかなぁ。
黒潮カップ(7月17日)の実施要項が銚子フリートHPにアップされました!
http://www11.ocn.ne.jp/~shchoshi/page004.html
前日の夕方からは前夜祭です!! テント持参で皆さん参加しましょう!!
6月12日(日)湘南チャンピオンシリーズ第3戦の後にスパゲッティー会をします。
みんなでスパスパしましょう。今回のスポンサーはフリートさんです。
ミートソース・カルボナーラ・ナポリタン〜・にんにくたっぷりペペロンチーノもできます
なのでみなさん スパゲッティの気分できてください〜
↓徳用袋を購入したアナタ。。。にんにく注射してきたら〜??最近ではサラリーマンの需要が高いそうよ
場所も六本木だしちょうどいいんじゃない??
↓↓高田君おひさしぶりぃ。マキちゃんはもうじき出産よね。楽しみだわぁ。。。
材木座ではひそかにゴルフ部があるのよぅ。。最近はレディス会員が増えたのよねぇぇぇぇ。。小林の奥様〜
なんか深刻な感じだね!
動物性鉄分からできているヘム鉄を一日50mg摂れば2〜3ヶ月後には鉄は十分貯まるよ
摂りすぎると肝臓に貯まるから、もう十分貯まったかどうかは定期的な血液検査でチェックできるよん! 週2〜3回レバニラ炒めも食べましょう! レバ刺しは吸収されにくいよ
<紹介>
自宅で簡単に高精度の血液検査ができるよん! ↓の人や、会社などで定期健康診断をうける環境にない人などにお勧めよ!
微量血液検査キットを購入して指先から自己採血、コンビニから発送→血液センター検体到着1〜2日でEメールから検査結果受信、1週間後専門ドクターアドバイスシートが自宅到着
●「スポトレ」 アスリートのためのセルフ・コンディショニングツール 6825円
https://shopping.biglobe.ne.jp/shopping/world/webshop/BBM/0204/0201/spotra
●「デメカル・ヘルスサポート」
生活習慣病 5040円 働く女性の栄養バランス 4830円 ガン 8925円 など8検査
http://demecal-hs.com/
*料金には血液検査料金含む
ゴルファー高田くんへ
こっちに遊びに来る時は連絡してくれ!
ガチンコ勝負(ハンデなし)できるぐらい上手くなったのかな?