8日、9日参加します!(締め切りを守らない困った社員がいるとどちらか1日のみ参加になるかもしれません。)
微風大王さま、よろしくお願いします。
15日は予定確認中です。
-
★夏本番!材木座ミニ合宿★
8月13日(土)・14日(日)・15日(月) 材木座ミニ合宿開催します
フリートレースをはさんで 全日本前にブリッと練習しましょう。
材木座合宿には健康的なラジオ体操もついています。
参加人数把握したいので、参加希望者は宿泊の有無も含めて記入しておくれ
それから下記 平日ディープ合宿8日〜9日コースに コウタ君参加決定!
他 参加できる人いる?? -
8月 ディープ合宿のお知らせ
ナミコが主体となって8月平日合宿を行います
国体・全日本に行くあなた!参加どう?
8月3日〜4日 決定参加者 ユマ
8月8日〜9日 決定参加者 ユウジ
合宿者募集中!これはナカナカ良い練習ができると思ふぞ。
微風の基本的走りや スタートのノウハウ、微風大王のナミコに学ぼう!
平日休める社会人も募集中
シホとかどうなの? -
銚子遠征写真アップ!
銚子遠征の写真・20枚をフォトアルバムNo.3 <05黒潮カップ>に
コメント入りでアップ完了!
スライドショーでどうぞ!!
Tシャツはたぶん早い者勝ち!になるよん
甲子園は遠い・・から価値があるのだ!(予選決勝戦敗退者の実感) -
日曜日の出来事
日曜日、材木座に着くと昨日らの住人と早起きな若者が船の整備してました。
センターボードのガタつきをなくして、ユマ船がちょっと豪華になってきました。
お天気は、薄曇。風はチョロチョロ。ギソウして海にでました。
本日はみなさんSR。練習した人、下記重い人記載のとおり。(沢山いて書くのたいへん)
風は微風。江ノ島のヒグチさん練習に参加。モーターボートも一緒だったのでマークを打って
スタートラインを作ってもらって コース練習数本。艇数多いのでちょっとしたレースです。
なかなか集中したよい練習ができました。ヒグチ少女安定した走り。コウタトップを取るも
ドベも経験。チサはスイスイとランニングが速かったけれど、順位安定せず。
いろいろな課題を見つけた練習でした。岡山対策には最適な練習だったのでは??
エリサが途中、授乳タイムで陸に戻ろうとしたのですが風ナシ。
赤ちゃんの食料が心配だったのですが、モーターボートが引っ張ってくれて
無事赤ちゃんのお口に食料入りました。ありがたいことです
練習終わった後は、コウタ・チサは橋本さんからスタートの大事さなどなど説教部屋入り。
私も同室で反省。最終レースほんとにヤバイスタートしてしまいました。(でもちゃんと
トップになったもんね〜)なんて言っている場合ではなく間違いなく国体とか大きい大会だったら
死んでいました。みなはんも気をつけましょう。
それから先日の待ちぼうけの罪で 私は オザムにカルビビビンバ弁当をご馳走。
てなかんじで、おなかが空いたので みんなでバニー弁当を堪能
弁当を満喫していたら ナカウチさんがアイスモナカと冷やしパインを差し入れ。
みんなお喜びで、あまりにもうれしいのでウーロン茶をナカウチさんについであげました
ごちそうさまです。
それから、土曜日の地震の時 どんなだったかをおおいに語り、津波の時に海にいたら
うまくヨットで波に乗れるかどーか、プレーニングして何処まで行くか等 ???なことを心配して解散。
駅では湘南新宿ラインがきたので 興奮してホームまで走ったら、ユマのみキップ売り場に置き去り。
材木座のすばやい動きにまだ慣れてないようです。
でもムラセヤマチサが残ってあげて無事救出。
そんなかんじの日曜日でした
来週は東日本選手権。エントリー数などから判断すると材木座にレギュラー・SRの両方のカップが
やってくる可能性がかなり高いハズ。
出場できなくて すご〜く残念ですが、みんなの結果楽しみにしています。
みんながんばってね〜
↓えんちゃんお久しぶりです
永井パパパールレース出てたんですねぇ。 -
たき様
投稿ありがとうございます。
今の時期だと主に毎週末に活動をしていて
日曜日はかならず誰かいますので、
実際の様子を見に来てはいかがですか。
活動拠点の地図は添付のURLです。 -
鳥羽パールレース
今日(日曜)は鳥羽パールレースで、永井氏実父が乗船するDANRYUⅡ号の
江ノ島のゴール到着を待ち受けていました。
皆さん、元気で安心しました。
-
グリーン車で一時間!
マックのシェークの味がおかしいのは気付いたけど地震には気付きませんでしたー(^。^;)鎌倉駅は大混雑だったので、とまっていた電車のグリーン車で一時間すずんでましたー。JRは動き出す気配がないのでバスで京急に移動中(ToT)有楽町で焼肉が私達をまってるのに〜
-
おやー?
大変です。東日本昨日がエントリー〆切だったみたいですが、、
レギュラーエントリー3艇です!優勝しちゃうかもー★
皆さん今なら労せず入賞確実です。出ましょうレイトエントリー受付中です↓
http://seahopper.net/2005sch/ej/top.htm -
メロンおいしかった!
ちょっと油断していると何を書かれているかわからない危険な掲示板ですね。
今朝、3日間熟成させておいたメロンを冷やして食べました。おいしい〜!こんなに美味なメロンは食べたことがない。もっとも月曜日の夜に食べたサバも超おいしかったけど。こんなにおいしいものがあるのに銚子の人は何故太ってないのだろうか?
*今回の初遠征でショックだったこと*
#橋本さんと体重が6Kgしか違わないことがわかったこと(メンチカツなんて食べてる場合ではない!)
#あんな大きな娘が二人もいるのに小倉パパが若くてカッコ良いこと(しかもスマート!)
#場所が無くて犬の糞のそばでテントを張らざるを得なかったこと(フンは事前に処理しました!)
#となりのレディーステント(日本語訳:おばさんテント)あたりから聞こえてくるいびきのすごかったこと
#名前を呼ばれて参加賞をとりに行ったときに同じ職場の人に見つかってしまったこと(まずい!)
銚子の皆さんお世話になりました。本当に楽しかったです。また来年もよろしくお願いします。 -
銚子日記
土曜日は8:00材木座集合。眠い目をこすり到着するとシホチサは出発した後。
ヤマちゃん・タテ船を2艇と橋本さん積んでムラセ車にムラセ船ナカウチさんギソウ品などなど。
背の高いBM君がちょうどよく2艇積みを手伝い?に出没し無事準備完了。橋本さんが上半身裸で
車に乗りこみそうになるのを阻止して無事材木座出発。途中SAでカニニガと合流。
後から出発したハズのBM君ともナゾの合流。銚子でお昼ご飯を食べるためにハリキッテ成田空港
の裏口ゲートを通過し、VIP気分を味わいながら農道を通り、多古米産地を通過して水鉄砲を寄
り道して購入して無事銚子に到着しました。
見晴食堂で昼食予定が、食堂午後の休憩にはいり利用できず、カニさんの記憶をたどりネタが爆発
しそうな回転寿司屋に突入。ひとつひとつのネタが大きく、マグロは皿からあふれていて、ドビックリ。
沢山食べそうになるのをパーティのために自粛して3皿程度でガマンしてキンメ鯛の寿司に感動して、
ブタ小屋のニオイのする道をとおり、ハーバーへ。
ハーバーに到着すると、小倉姉妹が珍しく船磨き。気合が入りまくっていました。
船おろしてテントを設営したら、天然温泉京成ホテルの黒潮の湯へ。そこで温泉満喫して、
いざ!パーティへ。
パーティでのメニュー。フレッシュな牡蠣・カツオのお刺身・つぶ貝・おでん・ピザ・ハマグリご飯・
シジミ汁・ステーキ・スイカなどなど。生ビールは飲み放題でカクテルにジュース。
とってもごきげんな感じ。あまりにも嬉しかったので牡蠣を17個くらいペロリ。いろいろムシャムシャ
食べて、バンド演奏のダンスタイム。みんなワケわからず飛んだりイエ〜イと叫んだり盛上ってました。
それからコウタ・ユマの予選がんばり具合に更に盛上り楽しい時間を満喫。
ムラセはイトウさんに追いかけられたり、BM君お疲れダウンなどありましたが、
パーティ後もテント前で、涸沼フリートのみなさんも一緒にソコハカトナイ事を話まくって消灯。
日曜日、テント民の朝は早い。暴走族の走りや明け方3時の何物かによるロケット花火攻撃、深夜の騒ぎにも
気づくことなく熟睡したと思われるシホは快調な感じ。ニガは目の下に熊住みこみ。
私は食べ過ぎによると思われる、お腹壊れでブルー。でも前日のシジミ汁とハマグリご飯は満喫。
タフな小倉家姉妹は無風の海へ。私はしばらくテントでゴロゴロしてギソウ。しかし海面風なしの模様で
陸上待機。バナナ食べてお茶飲んで、写真みたりおしゃべりして、ハーバーでゴロゴロして時間は経過。
しかし、海は無言。キンメ鯛祭りは盛上りを見せていて、カニさん買出し。
12:00に出艇許可がおりて海へ。しかし風なし。濃霧注意報がでて逃げ足早く陸へ。
着艇申告して、本日のレースはナシなのでお弁当食べて船積み。。
お弁当は白身のフライ。すごく美味しかった。。その頃にはお腹が壊れていたのも忘れるほど
普通の人になり、賞品ゲットのためのジャンケン大会に全神経を集中。
スマートボールGET・ウイスキーGETと着実に賞品を手に入れ、最後のメロン対決。
キンメ鯛の神様にお願いしたのと、メロンに家に来るように語りかけていたのが良かったらしく
最後のジャンケンでゲット!!!もう思い残すことは何もなく、参加賞の干物とカレー・そうめんの汁も
ソソクサとまとめていざ鎌倉へ。
渋滞にはまることなく、鎌倉到着船おろし。お腹がすいたのでデニーズでハンバーグ
とデサートを食べて解散。
ムラセに送ってもらってメロンと一緒にお家に帰りました
★今回の遠征で気がついたこと★
①橋本さんはやっぱりダンスがお好き
②ムラセは忘れたいことはきれいに忘れる
③ナカウチさんはメンチカツが好きらしい
④牡蠣を17個食べるとお腹が壊れる
⑤小倉家はみんなタフである
⑥シホは一度寝るとどんなことがあっても熟睡できる
⑦ムラセとナカウチさんのテントの前に糞がおちていた
⑧ヤマちゃんは実は酒が好き
⑨BM君の身長は二艇積の為にある
⑩カニさんの足の日焼けはシマシマである
⑪ニガは賞品を稼ぐ
⑫チサの船は実は白かった
★そんなワケで楽しい銚子。来年も絶対いくよ。今度はレースができるといいなぁ
そのとき食べる牡蠣は16個にしよう。
銚子のみなさん 本当に楽しい休日をありがとうございました -
☆ありがとうございます☆
予選は、なんとか1位で東京代表になりました(^∀^)ノ
まだまだ強風も慣れていないので怒られましたが・・・これからもっともっと
強く、速く鍛えるのでよろしくお願いしますm(_ _)m 小林祐真