小豆島観光編・12枚をフォトアルバムNo.3<05全日本観光編>にアップしました!
目次は2ページ目です スライドショーでどうぞ!
デジカメ等で画像持ってる方 アップしてください!
17日早朝の姫路城の写真は只今現像中!
-
お疲れ様でした!
全日本お疲れ様でした〜♪
少し前に蒲田に帰ってきました。
皆無事に帰還できよかったです。
カニさん、マスターズ優勝おめでとうございます!!!
材木座からの優勝者、うれしーです♪
ユージもトップフィニッシュすごかったね♪
レースはいいとこなしでいろいろ考えさせれれましたが、
レース以外で、砂風呂入ったり、観光中にムラセくんが日光から連れてきたと思われるサルが出てきたり、ギネスブック認定の海峡みたり、流しそーめんしたり、スポーツ雑誌の取材受けたり(材木座に送ってくれるみたい♪)、豪華なBBQ食べたり、ビンゴで帽子もらったり、すももソフトクリーム食べたりと盛りだくさんで楽しかったです♪
一緒にいろいろと準備してくれたやまさん、橋本さん、たてさん、ありがとうございました!
なみこちゃん案、おもしろいですね。
自分のこと以外にもいろいろ考えていてすごいね。
では、これからお仕事してきまーす☆ -
おはようございます
帰還お疲れ様でした。
帰りの車の中でいろいろ考えたんですよね〜
フリート活動を活発にしたいとか、レベルの底上げをしたいとか
考えると、やっぱ、チームでみんながうまくなるようにせんなあかんと。
そんで、シーホッパーは基本的に個人戦やけど、
チーム力を競うがも楽しいかなあと。
で、どうするかというと、
それぞれのチームに属する選手の得点を全部足して頭数で割って
チームの平均得点を競うわけです。
こうすると、
ダントツで入賞してる人がいるチームでも、ほかの誰かが後ろのほうにいると
平均が下がってしまいますね・。・
だから、上位の人が後ろの人を引張ってやらんとあかんがです。
それは練習中になんとでも工夫して練習することになるでしょう。
計算してみたチーム平均(SR級)
①富山県連(59+104+127+128)÷4=104.5
②静岡県連(49+49+229)÷3=109
③材木座F(76+77+90+103+183+190)÷6=119.83・・・・
④山口県連(35+127+226)÷3=129.3・・・
⑤岡山県連(12+27+135+214+262)÷5=130
⑥玄海セー(49+104+119+132+301)÷5=141
⑦北海道連(42+96+221+261)÷4=155
⑧鳥取県連(41+215+300)÷3=185.3・・・・ -
無事帰着(東京・埼玉)
浮世の義理が一杯詰まったお土産袋を両手に抱えたレディースマスターズ初代優勝希望者無事帰宅。本日のお仕事頑張ってください。第五回ホッパー級マスターズ優勝者もただいま凱旋。そっと寝静まった家に忍び込みました。バッタ印のガラストロフィー、とっても嬉しくてお土産買い過ぎ、オリーブゼリーに京都生八橋、名古屋のういろう・・・・ チームレッド福沢諭吉欠乏症です。