チョイト遅くなってしまいましたが第5戦の写真38枚を
フォトアルバムNo3 <'05第5戦>にアップしました!
スライドショーでどうぞ!!
-
ち〜むHokkaido
かんこさんへ
珊瑚だなんて、さすが沖縄ですね。私は行ったことないんで想像できませぬ。
ちなみに小樽の海は既に海水浴できる水温ではありません。。。
北海道チームは3日夕方に積み込み、深夜のフェリーで出発します。
牛窓到着予定が4日の深夜・・・移動時間25時間です。
ちなみに私の住居は稚内なので、小樽までバスで7時間・・・想像したくありませぬ。
全日本でも北海道チームはお世話になりました。
国体でもよろしくです〜 -
日曜日のできごと
昨日は、海に沢山人がきていた。↓なかんじ。
シホチサの新艇の進水式をするのに、うちのフリートにシャンパンなんぞあるワケもなく、
サラダオイルで代用しようとしたが、黄色味がかった芳醇そうな焼酎を発見。
メデタイので焼酎を船に飲ませていざ初海へ。なんか白くピカピカしていてたいそううらやましかった。
昨日の天気は 焼肉になるような陽射しまではいかず、快適。先に出艇していた人々は上り下りをしていた様子で
その後はマークを打って上下のコース練習をした。逗子な人々も合流して面白かった。
が、、途中で上マークが流れていてマークを打った私は橋本さんにたいそう怒られた。
どーりでだんだんコースが短くなっていったハズである。シートがチリチリになってアンカーと浮遊していたらしい。
チリチリだったのはきっとシホチサがもってきたヤキソバの事が気になっていたに違いない。ごめんよみんな。
ちなみにマーク付近で混雑すると、オクムラ新艇にはぶつけないように気を使った。
逆にチサにぶつけられたときもつい自分が悪くないのに「船大丈夫?」と妙に心配してしまった。
それにしても新艇うらやましいぞ。。艇体番号張り替えて密かに交換しちゃおうかしら。。と想像してみたりする。
マーク付近の混雑もナカナカ楽しく、小林姉妹はケンカしてるし、コウタの顔は真剣だし、たいそう面白い。
海からあがった後は、国体行く組がメンテナンスや準備などなど、ゴソゴソしていた。
BM君と橋本さんがフリートのパソコンに向かって 写真ジロジロしたりとか、それぞれがいろんな
ことしていた。上記記載の小倉家からヤキソバとダイコンと豚の煮物の差し入れがあったので 美味しくいただいた。
しかし、もう秋がそこまできているようで、暗くなるのが早い。美味しい食べ物に後ろ髪を1000本くらい引かれながら
私は先に帰宅の道へ急いだ。
そしたら 置き場に怪しいウエットソックスを置き忘れ。しばらく海に行かないので私の置き場付近に腐っていたら
それ私のだから、どなたか心優しい方確保しておいておくれ。
どうでもいいことだが、昨日、経堂駅付近のハンバーグ屋によったら店長のあたまが いまどき珍しい
クールすぎるチリチリだった。昨日はチリチリに縁のある日。 -
本日も練習しちゃいました!
全日本翌週だったのにたくさん集まって練習しました!
管理人・ヤマシタ・こんどう・入道雲 チヤコ →古い人々
タカタ・シホ・ちさ・ミク →中堅な人々
コータ・ゆま・トンベ →若いもん
アオイ・おおもり →逗子Fから合流
11:00〜16:00 北東フレフレ2〜3mから14:00過ぎから4〜6m安定!
マーク打って上下:10ラウンドぐらい
シホ・ちさ新艇進水式でした!
夕方からBM
本日の出来事、詳しくは古い人の日記で! よろしく! -
レース写真アップ!
全日本レース写真をアップ完了!
フォトアルバムNo.3 目次2ページ目に
<'05全日本NR編>38枚 <'05全日本SR編(1)>40枚 <'05全日本SR編(2)>37枚
スライドショーでどうぞ!!
パーティ・表彰式などなどは日曜日の夜にアップ予定! -
満喫堪能でした
全日本いろいろ楽しゅうございました。
行きの「柿の種」搭載な小倉姉妹車に始まり、スモモアイス・遠心力的な流し素麺、食べ物の回転しない
回転寿司、材木座的には考えられなかったパーティの「肉が余るバーベキュー」。
大盛り上がりのビンゴパーティに、年齢騒動な素麺プレゼント。
レースでは、微風軽風強風まで堪能し、ナゾのチクチク生物に足を食われ、猿と孔雀を発見し
夕日の美しさに涙を流し、砂風呂では毒素を流し、ユウジの単発1位ゲットに盛り上がり、
カニさんのマスターズ優勝にお慶びして満喫満喫。
レース結果はムニャムニャムニャでしたが実り多い全日本でホントに行ってよかったです。
【全日本驚いたことシリーズ】
・帰りの高速道路入り口手前で横転事故車に遭遇。カニさんがすばやい人命救助活動を行い
感動。しかし、高速バスの乗客が横転した車をワッセワッセと手で移動させ、パトカーが来る前に
勝手に交通整理したのにはびっくり。。
・ハムさんが体重100キロなかったこと。出艇申告の時「トムクルーズって書いちゃおうかな」と
言っているのを発見した喜び
・ユウジの単発1位(あのゴツゴツしたメンバーでずーっと1位キープして気持ちよかったろうなぁ)
・浜辺でナゾのチクチクに足をチクチクされたこと
・小豆島の素麺は 本当にうまかった
・バーベキューで肉が食べきれず余ったこと
・回転すし屋なのにうどんが美味しかったこと
・人間 9時間ずっとしゃべってられること
てなかんじでした。小豆島のふるさと村 なかなかよいところ。また遠心力流し素麺をしに
あそびに行きたいです。ふるさと村の村長さん・東島さん・ブーちゃん他香川の準備なみなさん大変だったろーなぁ
と思いましたが本当にエンジョイできました。ありがとうございました
みねぎしさん賞品ありがと(でも。。私には何も当たらなかったよぅぅぅ)
いろいろ手配などなど ヤマちゃんチサありがとね
それに 私をのっけて運転してくれたシホチサカニさんありがとと
そんなワケでみなさんおつかれさまでした。
長く休んだみなさん しばらくお仕事がんばってね -
第5戦・成績
遅くなりましたが、湘南チャンピオンシリーズ第5戦の成績をRACE INFORMATION & RESULTのページに掲載しました。
ご確認ください。
なお、らくがき帳に掲載した速報版のSRの成績に一部誤りがありました。
下記のように訂正いたします。
〔SR〕
1.シホ 17−10−12=39
2.樋口(江ノ島)13−11−15=39
3.チヤコ 15−13−14=42
4.コータ 21−17−9=47
5.ミク 19−15−13=47
6.鈴木(江ノ島)20−19−11=50
選手、運営、応援のみなさま、お疲れさまでした。 -
追加!
<05全日本観光編>にマスターズチャンプ・カニさんのデジカメからの
画像5枚を追加しました! スライドショーでお楽しみください!
ふるさと村でもらったお土産の「太素麺」美味すぎだね!
ちやこ・しほ・ちさ、食べたケ?? -
全日本お疲れ様でした!
みなさん、お帰りなさい!!
そして、全日本お疲れ様でした!
素晴らしい成績を残された材木座のみなさんにCongratulations!!
オーシャンズのワンピがシホさんに当たったとのこと、やっぱり
材木座の人に着てもらいたかったから、嬉しかったです(^-^)
橋本さん、お店のこといっぱい宣伝していただいたみたいで
ありがとうございました!
また機会があれば、ぜひお手伝いさせてください♪
そうそう、昨日はみなさんがフリートハウスに帰ってきてると
知らず、友達家族を連れて来て下でガヤガヤうるさくして
スミマセンでした!許してくださいね。
ではまた寄らせていただきます!
〜ヨットペーパードライバーの峰岸と、その妻より〜 -
なみこ案
そりゃチーム対抗戦ができたら最高に楽しいよ!
ナミコ案には一部を除いて大賛成!
でチーム戦やるなら平均点ではダメ! 勝とうと思ったら少数精鋭が有利になるから!
選手育成の面からもベスト4人・5人が理想! チーム戦としては3人はチョイト少なすぎって
感じかな
チームとして5人エントリーできるチームが20チームあれば、それだけでエントリーは
100艇になっちゃうわけで大会も盛り上がるのである!
ベスト4人 ベスト5人 ベスト3人
①材木座 346点 529点 ① 243点 ②
②岡山 388点 650点 ② 174点 ①
③玄海 404点 705点 ③ 272点 ③
④富山 418点 − 290点 ④
⑤北海道 620点 − 359点 ⑥
静岡 − − 327点 ⑤
山口 − − 388点 ⑦
鳥取 − − 556点 ⑧
●全日本のリザルト、協会HPにアップ完了してます!!