きゃ〜〜〜!!飯島くん、あきちゃん、おめでとうございます。旧姓・ゴジラMです。お久しぶり。お二人の仲はとっくの大昔に知ってたし、材木座のイベントのたびにお二人仲良く登場していたので、いつかは・・・と思ってましたよ。うぅ、めでたい、めでたい♪
-
★おめでたい話 いろいろ★
11月27日(日)元材木座メンバー飯島君とみのしまあきちゃんが ついに結婚式をあげることになりました〜。
飯島君は、学生時代の2年間を材木座で過ごし、今は整体の先生!!??
あきちゃんは、材木座歴は1年くらいでしたが、スナイプクルーで東京都代表で国体に出たりとか何かしら
ヨット界でつながってるは人多いかな??
ちなみに 彼らを結びつけたのは、材木座フリート有志で平成12年春に開催された「材木座スキー」。
その時の2人の意気投合ブリはニガが証人のはず。。むふふ。。そんなワケで 原宿の東郷記念館で二次会が開催されるそーです。
時間などの詳細はこれから連絡ありますが、お懐かしいメンバーのみなさん等で出席できる方は
橋本さんまで。 ダンナの飯島君に腰を無料で揉んでもらえるかもしれません。。
そして ついに!!今週末はシホの結婚式だね!どうよ〜緊張してるる??
チサ!ぜひ写真を撮ってきて見せてちょうだいね。楽しみだわぁぁ〜
シホチサも、もちろんパパ殿もビーサンじゃないんですよね〜 -
本日の材木座
現れた人々
橋本さん、池田さん、山下さん、熟年2号さん、BMさん、トンベ、ゆーじ、なみこ、
海から現れた三人→ちささん、チサパパ、お兄さん?
風がなかったけど11:30くらいにとんべなみこゆーじで出艇でもやっぱ風がなくて12:30くらいに着艇。
まったりしてから13:30くらいに再び熟年2号さんを迎えて出艇。西風ごく弱く。5タックくらいのぼっておとしてるとまた風が無くなり、あー今日はいけてないなあと終わりか?と思いきや、カラフルレーザーをはべらせたモスがこっちへ向かってくるではないか!それはちささんでした〜。それからわたしとゆーじ初モス体験しました。なんとゆーか座らせてくれないヨットでした。五回以上船起こしし、起こしては落ち、起こしては落ち。
でも楽しかったです!
そしてまた少し練習して
4時前に着艇しました。
なつかしの写真をみてからよるごはんはBさん橋本さんなみこの三人で秋刀魚とトマトとポテサラたべました。
焦げたけどおいしかった。
そして橋本さんとBMさんはなつかしの93、94年の写真をアップしてました!お楽しみに〜☆
今は雨がふってぃんぐだけど、
明日の朝にはあがるみたいですょー
たくさんのみなさまお待ちしてますo(^-^)o -
気になる〜
おとといぎっくり腰もどきになりましたー(>_<)歩くのも寝るのも痛くて、でも仕事は休めず、鍼、レーザー、電気治療にかよってまーす。来週じゃなくてよかった!!ところで強風の裏技ってなんですかー?気になる〜!気になることが多い今日このごろです、ねーちさ( ̄ー+ ̄)
-
ごちそうさまでした!!
日曜日はお邪魔しました。
久しぶりの材木座を楽しませていただきました。
王様なべ(?)、からしレンコンマヨネーズ付け、見たことのないモチ、
舌がちぎれそうに辛い本場キムチ、どれも美味でした。ごちそう様でした。
管理人さんに教えてもらった裏技(実は常識...??)も強風嫌いの私には
思わぬ大収穫でした。早速材料を仕入れてきました。
マグロがつれたらまた寄せてください。 -
カムサハムニダな日記
本日は朝から雨。お家を出てくるときに「はて、レースはできるのだろうか」という疑問符を
沢山頭にたくさんつけながら、ふと気がつくと湘南新宿ラインに乗っていました。
鎌倉につくとヤハリ雨。しかしフリートハウスにつくと元気に船をだす草分氏を目撃。置き場深くに入ると橋本さんや姉妹、ユマやヤマちゃんBM・カニさんにコウタにエリサや山下さんなどなどがすでに活動中。マジ??と思いながら、船を出し始めると大粒の雨がお空より降ってきました。
みんなウェットに着替え見せかけは出る気マンマン。しかし、単純に濡れても良いカッコしているだけでヤルキマンマンだったかは不明。海もガスっていたのでしばらく置き場で呆然としていましたが風もあったのでレースやることに決定。小さいマーク利用の短めコースでサクサクレースということになりました。
レースは良い風良い風。最初はSRででてもオヨヨ?と思いましたが、だんだん風が落ちてきて
レース日和なかんじ。ショートで丁度良い、脳みそ使う北風なハイクアウトなレースができました。雨も途中から神様が降らすのを辞めてくれて感謝。ドライが似合う気候のもと無事3レース完了。「ムフフ電池がきれちゃうよ〜」といいながらシブイ走りをしてマスターズ優勝者カニさんが
1位。SRは再来週花嫁なシホがブリっとハイクアウトして勝ちました。
海から上がったら鍋の準備。私がバング職人になっているとレーディースなみんなやカニさんを中心として鍋準備チャクチャク完了。キムチ大使の熟年2号殿が車の渋滞にはまっているとの情報に
置き場付近でどよめきがおこり神に祈る人までも。。しかし、空腹には耐えられず、王様中心の野菜とブタさんトリさんしいたけさん入りの鍋を、いつもの欠食材木座人と逗子な人々や本日レース初参加な材木座新人候補さんで囲んで美味しくいただきました。
熊本からやってきたカラシレンコンのマヨネーズつけのグレートなこと!!カニさんエライ!!
マヨネーズが↓下記情報どおりではく途中買いに行くという事件もありましたが、美味美味。
小倉家製のつきたてモチの差し入れもあり高級感UP。ごちそうさま〜
途中やっぱり気になるので熟年2号殿に電話。するともう逗子付近とのこと。
みんなで最後のお鍋はキムチ用でとっておいて2号殿を待つことに!!
そしたら車の音とともに2号殿到着。みんな歓喜の声をあげました〜。ありがとありがとありがと〜と言葉では言い表せないくらい感謝をしながら、本場キムチを入れたお鍋を食べたところ、なんて美味しい、なんて贅沢なかんじ。あんまり美味しいのでウドンとタマゴまで入れて最後までペロリと食べてしまいました。あ〜おいしかった。ほんとにほんとにごちそうさまでした。
そんなかんじの美味しい今日。雨だけど行ってよかった〜
それから逗子の3人衆のみなさん また遊びにきてね。大きい胃袋の人は材木座では大歓迎よ〜
おっと、新人候補さんも是非一緒にヨットしましょうね〜 -
第7戦・成績
湘南チャンピオンシリーズ第7戦の成績をRACE INFORMATION & RESULTのページに掲載しました。
ご確認ください。
選手、運営、応援のみなさま、お疲れさまでした。
〔総合〕
1.カニ 1−2−1=4
2.ポチ丸 2−1−4=7
3.シホ(SR) 3−3−3=9
4.コータ(SR)5−4−2=11
5.チヤコ(SR)6−5−6=17
6.青井(逗子) 7−6−5=18
〔SR〕
1.シホ 3−3−3=9
2.コータ 5−4−2=11
3.チヤコ 6−5−6=17
4.チサ 11−8−8=27
5.エリサ 14−11−9=34
6.ユマ 13−12−12=37
1R 40°5〜7m/s
2R 40°4〜6m/s
3R 40°4〜6m/s