予定していた受験は全て受けたので
今度の日曜日出るつもりです。
まだ船は大丈夫かな??
無料バスで材木座へ行くと、しほ、みく、ゆまがフリートハウスでヌクヌクしてました。
吹いてくる予報だったので、サクッと乗っちゃおう!
ということで、テキパキ準備。
ナオコパパがちょこっと登場。
11時過ぎに出艇。
適度なハイクアウトな風の中、走り比べ。
雪まで舞っていました。
が。。。1本走ったら風がなくなっちゃいました。
そよそよふれふれ風のなかタック練習とかしたけれど
だらけてきちゃったので、13時半ころあがることに。
途中でブイをくるくる回って着艇。
着艇したらいい感じで吹いてきました。。。
そして帰り、みく・ゆまは初無料バス体験をしました。
今日の一言:今年は海の水冷たくないよねー(BYしほ 十分冷たいから・・・)
冬季オリンピック開幕ですが
今日はぽかぽか。
10時ころに着くとコータがきたので揃って準備。
11時に出艇したけど風があんまりなくて
走り比べとかしたけど風が振れまくりで安定せず。
昨日の残りかうねっててキモチ悪くなるが
トンベちゃんがきたのでもうちょっと…とやっていると
ようやく12時半くらいからいい風がふいてきて、
ハイクアウトをがんがんやりました。
コータはベルトがなげぇーと叫びながら。トンベちゃんは新しいライジャケで輝いておりました。
あたしはセールを買わなければ、と心を新たに。
上って下りてくるのを何回かやっておわり。
久しぶりにあのようなスピードがでた。
2時半ころに着艇して、
船の整備とフリートハウスの片付けちょこっとしました。
なんと新年会のときの白菜とキャベツにカビがあー(-.-;)
ジャイサンかおるんおめでトーーーございます。池田さん&よしかさんもおめでトーございます。イヤー材木座ベビーブームですねー。ヘビーブームは到来しないようにしないとねー。
今日は、寒いので電車で鎌倉に行くとバス停で新人Jさんととんべちゃんとちさに会いました。リビエラ行きのバスでお得感を満喫し、材木座に着くとすでに八時半からゆまが待っていました。
風があまりなかったのですが、逗マリ沖で神奈川の練習に合流。ラジアルで、こーたと石川さんもいたのでワクワクしてきたけど、微風の中コース練を2回やったら無風に・・・
ラジアルはあがってしまったけど、監督が帰りは曳航してくれるというので、しばらく風待ちして、わずかに風が入ったので、スターと練習とコース練をしました。
一時半ごろ神奈川の練習は終了して、南からいい風が入ってきたけど、トイレに行きたくなったので、ドナドナされて着艇しました。J2号サンが練習しているのが見えました。
笑ったこと:行きのバスで、無料だといっているのに、とんべちゃんが両替しようとして、運転手さんに「できません」といわれてました。
ヘビー会員て私のこと(ちやこさんは予備軍)かと思って良く見たらベビー会員だった!いよいよ目もダメになったのか、それとも被害妄想か?
ジャイアン&カオルンさんおめでとうございます。遠い昔の先輩パパなので役に立ちませんが、一つ言えることは、注意しないと(注意しても?)あっという間に大きくなってしまいますよ。ついこの間生まれたと思っていた子供も今や「おっさん」です。小さいときには仕事をサボってでもできるだけ一緒に遊んであげましょう。大変ですがいろいろ勉強になるし楽しいです。最近は息子に遊んでもらってます。今は二人で一杯やってますし・・・!
この状況では明朝10時出艇は難しそうです。
★★めでたい めでたい!!★★
ジャイアン&カオルンに2世誕生予定の発表がありました
今は9週目で8月末が予定日とのこと!おめでと〜
ジャイアンが赤ちゃんを緊張して抱く様子を想像するとニヤニヤしてしまいます!
カオルン初めての出産でいろいろ心配も多いと思いますが材木座には先輩ママもいるし
心強いね。ジャイアンも素浪人やサダオ・ポチ丸・入道雲さんの最近の先輩パパたちに
いろいろ知識をもらってお勉強しておくよーにね。
カオルン体を大切にしておくれよ〜
ででで池田家にも3人目のベビーが同じく夏に誕生予定!もしかして同学年になるのかな?
ヨシカちゃんとマタニティメイトなら心強いね
ヨシカちゃんも2人のママをしながらなのでムリしないで出産を迎えてください〜
それにしても材木座ベビー会員予備軍歓迎。ベビー会員が増えてきましたね〜
ちなみに新年会の準備隊で、いよーに自宅に帰りたがったジャイアンの本当の理由は↑だったからなのね〜ムフムフ やさしいじゃん
> 東京も雪が降っているようですが、こっちはもっと沢山雪が降ってます。はやく日本に帰って温泉に入りたい!
Herr "JJ2" Guten Abend!
Sie Gehen in die Schweiz! Nicht wahl?
Wie finden Sie dort?
Wie lange dauert Ihren Geschaftsreise?
Und wan gehen Sie zuruk?
日曜日ちさは材木座に行ったの?
こちらは、土曜日雪のため仕事をすべてキャンセルして、日曜は夕刻まで自宅に引きこもってました。
ところでキャニーさん!三保までどうやって行ったのですか?
ミッドウインターお疲れ様でした。
三保はやっぱり暖かいねー。現地の人たちは寒いさむいと言ってたけれど雪も無し。
三保ミッドウィンター2006、土曜日は強い東風、日曜はふれふれ 且つ0〜10mの風に翻弄され収穫なし。
でも、桜えびのかき揚げやお刺身たちは美味しかったたし、
事務局の東島さん、浜名湖から運営に駆けつけてくれた弥久保さんや中島さん
オクムラボートの小林工場長、三保の皆さんとの懇親会は大いに盛り上がり
ためになるお話もたくさん聞けました。
4月から改正されるクラスルールは、コントロールシステムの自由度を増すものが多く
また、フットベルトの調節システムや、マストの抜け落ち防止追加などなど。
もう、Web上に公開されていると言うお話でしたが、私にはまだ確認できません。
新クラスルールを適用した試作艇の情報などは、また今度持って行きます。