はいは〜い
次回テーマは「コレステロールと内臓脂肪」はどう?
隠れ肥満も怖いこわい。ビール腹と言われる人々も気になるでしょ〜。でも材木座食に箸がすすまなくなる危険が〜
-
全日本!
今年の全日本は7月29日〜30日、江ノ島で開催されます!!
土・日開催ですので社会人選手にも参加しやすい日程だと思います
全日本の公示は協会HPの↓
今年の全日本のテーマは「仕事を休まず全日本に参加しよう」です!! -
鎌倉情報
鎌倉もいろいろな花を見ることが出来る季節になりました。
まもなく紫陽花の季節ですが、一足早く鎌倉散策はいかがでしょう?
いたるところで素敵な花々が皆さんをむかえてくれるはずです!
┏■プレゼント
2006年6月6日公開の映画「タイヨウのうた」の特別試写会チケットをプレゼント致します。
『タイヨウのうた』特別試写会
日時:2006年6月6日(火)
開場:18:00 開映:18:30
会場:よみうりホール ご提供人数:10組20名様
鎌倉を舞台に撮影された映画です。
孤独な運命の中、限られた時間を歌と一緒に生きた16才の少女の物語。
2006年6月17日(土)、全国ロードショー
公式サイト:http://www.taiyonouta.jp
(C)2006「タイヨウのうた」フィルムパートナーズ
当選人数は10組20名様!応募締切は2006年5月29日です。
↓「タイヨウのうた」特別試写会チケットプレゼント応募ページ -
参戦記
日曜のレースはベタベタの中お疲れ様でした。今回、材木座の一員として始めてのレースでしたが、久しぶりに会った方も多く、また本部船の準備から運営、片付け後の食事まで材木座色に染まることができ、とっても楽しかったです。いちはやくコツと「腕力」をつけて、船外機隊員の戦力になりたいと思います。自分でも恥ずかしいくらいにヘロヘロしてましたから。。。
自分の彼女さんも、本部艇に乗せていただいてありがとうございました。本人も楽しかったようですよ。でも掲示板でこんなに書かれてるとは夢にも思わなかったですwそんなにラブラブしてましたか?wシーホッパー2人乗りで出艇した時なんかは死ぬほど恥ずかしかったです。ラブホッパーとか(/ω\)
レースの方ですが、シホさん・チヤコさんの女性レギュラーペアの手のひらの上で踊らされた感じでした。
スンスン前を行くのを見ながらジタバタ・・・ド微風の中うねりに翻弄されて、艇がまっすぐ走ってなかったですw
なによりも悔しいのが2レース目。1上をシホさん、チヤコさんに続いて3番で回り、ジワジワ追いかけて下でシホさんをとらえる。とらえたのはいいけど勢いあまってマークタッチ。その後風の触れもあり、運よくレグ半ばで前に出て一瞬トップ。でもそこで少し気を抜いたのがよくなかったようで、フィニッシュ直前に再び交わされ結局ハナ差でやられてしまったー。今度やる時は絶対負けませんよ!(σ´□`)σ
今回の反省点は、スタートラインをよく見てなかったこと(本部艇側だけでなくアウターからもラインを見る)、タック等の基本動作が雑だったこと、海面をよく見てなかったこと。風がない時こそ丁寧に乗る事を心がけようと再度肝に銘じます。
昨日今日と、股関節の辺りが筋肉痛です。恐らく風待ちの時にしまくってたロッキング大会が尾を引いてるのかと思います。ちょっとするとレース本番よりも肉体的に疲れたかもしれないw
ソーセージはホントに美味しかったです。ごちそうさまでした!
最後に、今回撮影した写真を自分のスペースにUPしました。
ピンボケが多くボツだらけですが、興味があったら覗いてみてください。
↓
http://photos.yahoo.co.jp/ph/kazu2697/lst?.dir=/6879&.src=ph&.order=&.view=t&.done=http%3a//photos.yahoo.co.jp/ -
コメント
日曜日はお疲れ様でしたー!
それにしても、広瀬君と琴ちゃんのラブラブっぷりと一目惚れされちゃった(どっちが?)おのろけにはまいりましたー(*^-^*)おかげさまで、材木座レディースのパワーが炸裂して質問攻撃が始まり、おもしろかったです。
レースは、風が吹かない予報を信じて、勇気を出して(吹いてSRに抜かれるのはいやなんです!!)一年ぶりにレギュラーに乗ったのが大正解!!うねりがあって、風のふれも強弱も大きくて難しかったけど、抜きつぬかれつ、久々にトップ争いできて楽しかったです!気をつけたことは、船を走らせることと、ブローのあるところを走ること!
レース後の野菜炒めとポーランド土産のソーセージはとってもおいしかったー!!おぐピーさんごちそうさまでした!次はどこですか〜?v(^-^)v -
にっき
日曜日、東京を出てくるときは雨止んでいたのに、鎌倉に着くとちょっと降っている。。う〜ん
しょんぼりと思ってバス停に行くとラブラブ光線をだしているタコなひろせ青年と彼女を発見。
あまりにもうれしそうな二人なのでゴキゲン気分になってタクシー相乗りで早々に材木座へ。
そしたら材木座にはJ2とトンベがすでに準備をしようとしていた。。う〜ん若い力と熟年な力はあなどれない。。フリートハウスを覗くと朽ち果てたように橋本さんとオグピの寝ている姿。
見なかったことにして船を出したりしていると、この天気の中何処からともなく人があつまってきました。上記以外にミクユマシホチサユウジコウタエビニガジャイアンBMミズノカニムラセそして新人なショウショウ。ニガは腰痛治療中でちょっと弱り気味でしたが久しぶりにお顔を拝見できてウレシイかんじ。それに雨も止んで空も明るくなってきてウレシイ気持ちになりました。
そんな感じで、ジャイアンの赤いトレーナーを冷やかしてから、BM君の治療した船台に感心して風が吹かない予報なのでレギュラーで海にでました。レギュラーで吹いたら寝たきり系なので神様に「吹かないように」とお祈りしました。
海上は平和平和。あまりにも風がないのでなかなかレースも始まらず、オグラ姉妹が遊んでいたバウにのって船バタバタしながら体重移動とパンピングでマーク回航する遊びに参加してご満悦。
レース中止ならこれでレースするのも楽しいかも。。と考えていたらどこからとソヨソヨと風が。。そんなワケでレースできました。
せっかくのレギュラーでムフフと上位を狙おうと思いましたがシホがスイスイ全部1位。あげくに私は2位とかにいてもフリーでズルズル抜かれトホホ。船に子泣きジジイがついているのかと
何度か確かめましたが何処にもおらず、冬の間に着用した肉襦袢かと思いましたがそれともちょっと違ったようで練習不足を反省。後から成績見て尚ブツブツ。。3人同点???ちぇっっ。。レディスで1・2取りたかったなぁぁぁ
しかし テンダーからは熱いラブビームのタコ彼女なコトちゃんの声援に応えタコ選手2位。
ラブビームにはかないまへん・・。
まあ そんな感じでレースは終了。陸ではブタさんのバラ肉とニンニク野菜炒めと白いゴハン。
オグピのポーランド土産のソーセージとチョコレートのお菓子やカニさんからのウナギパイお得用の差し入れを満喫。新人なショウショウも材木座食争奪戦にも参加してちゃんと食べていたので実に頼もしい!!ムフフまたレディス強力になったかんじ!
おいしかったよ〜オグピ・カニさんゴチソウサマ!
オグピといえば 土曜日晩フリートハウスに泊まりに行ったらカギがなくて入れず、しばらく途方にくれて最終手段で********な方法で侵入したそーです(良い子のみなさんが真似しないように詳細はふせてあります)どーりでオグピ朝見たときに朽ち果てて寝ていたハズなのだ。しかし雨の中怪我なくて何より。あと不審者扱いで通報されなくて良かったの。。
それにしてもカギは何処に行ったんだろうううう。誰かカギ知ってる??? -
第2戦・成績速報
選手、運営、応援のみなさま、お疲れさまでした。
全成績は後ほどアップしますが、とりあえず速報です。
〔総合〕
1.しほ 1−1=2
2.広瀬 5−2=7
3.青井(逗子) 2−5=7
4.佐藤智也子 3−4=7
5.ムラセ 11−3=14
6.カニ 4−10=14
〔SR〕
1.小島(ユース) 12−12=24
2.チサ 16−16=32
3.湯浅(ユース) 14−19=33
4.ミク 15−18=33
5.浅羽(葉山) 19−20=39
6.とんべ 23−17=40
1R 240°1〜2m/s 第2上マークコース短縮
2R 260°3->1m/s 第2上マークコース短縮
3R NO RACE -
二日分の日記
<4日>
隊員:橋本さん山本さん水野さんジャイアンさんチサさんユマ関口君えび
陸隊:オグピさんBMさん
天気:どんより曇→テカテカの晴れ
風:穏やか南風→強烈な南風
うねり:サーファーしょんぼり→サーファーウキウキ
気分:少しの物足りなさ→少しのためらい
先発隊>10時半〜
ジャイアンさん>12時〜
*上り・小分け三回程度→ドーっとウネウネ下り1回のセットの繰り返し
居残り隊>ジャイさん、チサさん、えび
更に居残り隊>ジャイさん、えび
プレーニング最高!波しぶき+波の高さで前見えないけどカッ飛びました〜♪
驚いたこと:朝、水野さんがフリートハウスにお1人で泊まっていたことに気づ
かずドアをガチャガチャやってしまい叩き起こしてしまった事。水
野さん早朝なのにゆっくり寝ていたところをごめんなさい^^;笑
ユマがマストを器用に上から二本目だけ曲げた事。そしてBMさんが
誰も抜くことができなかったトップと2本目をいとも簡単に抜いて
しまったこと。でもなんであんなに取れにくい作りなのですかね。
美味しかった事:BMさんがサザンビーチで確保してきたタイ(本物)二匹で鯛飯
とあら汁作ってくれた事。鯛がいかにも食べられタイといった
感じの眼差しでまな板に横たわっていらしゃったのが印象的。
更に関口父による差し入れの美味しい山盛りオレンジ。焼けた
後のビタミンC補給は必須!どうもありがとうございました!
宿泊鯛>橋本さんオグピさんえび
悲しかったこと:夜見た「星になった少年」。映画見て泣く事を計画していた僕
だけ静かに号泣。橋本さん平然。オグピさんイビキ。
<5日>
朝飯:バニーの揚げ物類1人2種類+卵1人2個配給+白飯
隊員:シホさんチサさんエリサさんえび
陸隊:橋本さん
帰宅:おぐぴさん
出現:村瀬さん
天気:アッパレ
風:昨日と同様朝から吹きまくり
うねり:昨日の1.5倍
気分:筋肉疲労、それでもあの波乗りがあればストレス吹き飛んじゃう!
練習>10時すぎ〜12時ぐらい
四人で昨日と同様の練習繰り返し。ジャイブみんな沈してました、笑
僕だけほんのちょっと居残って上りまくり自分より沖に誰もいなくなったので
淋しくなって帰ってきました。
驚いた事:上がったらエリサさんのトップマストが45°程度曲がっていた事。
2日連ちゃんでマストが折れる事故がある程の風だったって事かな。
皆で整備らしき事をごそごそやって2時に完全解散。
フリートハウスのホットカーペット干してしまいました。
バニーのメニューが9日から新しくなるそうです。
明日練習する皆さんカゼニモマケズ頑張ってくださいねー♪
手抜きな日記ご勘弁を。もう眠い。。。。