主催者撮影分をフォトアルバム<'06黒潮カップ>にアップしました!
従軍カメラマン撮影分は日曜日アップ予定!
-
子ガニたちもご満悦な銚子
えっ?もうメロン食べちゃったのー?うちでは『まだ硬い』とオアズケ状態です。
日に焼けて茹で蟹になってしまった子ガニ1号3号&友だちもとても楽しかったらしく、帰ってからは銚子の話でもちきり。酔っ払って乱舞する大人たちや寝げろ事件など、女子中学生にとっては怪しくも忘れられない刺激的な思い出となったでしょう。『おとうさん恥ずかしい』とも言われましたが 黒潮カップのお陰もあって友だち家では評価が高かったそうです。 今回の事件で『シャチオからネゲロに昇格だね』って言ったら 優しい娘は『それじゃかわいそうだからゲロリンなんてどう?』と言ってました。 ガンバレ栃木県代表!
シホママ シラスの差し入れありがとうございました。最後の残りはシラス大好きの子ガニたちの餌食になりました。銚子の皆さんお世話になりました。また、来年もよろしくお願いします。
-
やっぱり銚子は最高!!
皆さんお疲れ様でした!それにしても、楽しかったですねー。いろいろ事件もあり、笑いっぱなしでした。私的には、子ガニ1号がタオルを忘れたと訴えたとき、かにさんが『シャツで拭け!!』橋本さんが、「パンツいっちょで歩いて自然乾燥させろ!」と教育していたのが印象的でした。結局どうしたんだろう???
写真が楽しみですねー。怪しい写真がいっぱいあるはず?!
今回もいっぱい楽しませてくれた、銚子の皆さんありがとうございましたー!!メロンおいしかったです〜!!! -
材木座!!夏合宿決定!!
材木座の夏合宿が決定しました
フリートレースをはさんで8月12日〜14日の3日間。集中合宿を行います〜
詳細は後日連絡しますが、みんなで暑苦しく練習しましょう〜!! -
銚子な日記
朝、6:30起床。今日はたのしい銚子遠征。
材木座につくと、ヤマモトさん・エリサと山本家ジュニア2名。
天気はどんどんよくなってジリジリ暑くなってくる太陽。ムラセ青年が若干渋滞にハマリ遅れてきましたが
J2とUNOちゃんの見送りで無事ヨットを積んでイザ銚子へ。。。
しかし、三連休の初日で天気ということもあって世間は渋滞。神奈川を脱出するのにも時間がかかり、かなりタフなかんじ。
やっとのことで成田空港特別ルート経由、農道に入りのどかに銚子に向かいました。
ムラセ車には私とハシモトさんが乗っていましたが、弱冷房車(ムラセが冷房苦手)なので後部座席のハシモトさんを振り返ると
お腹を出しながら、額に汗を光らせて寝ていてちょっと怪しかったです。
銚子についたのは4時頃。。。あんなにハリキッテきたのに4時????とぐったりして、船を下ろしたりテントを張ったりいろいろ活動。
カニ・子ガニ1号・3号その友人も無事到着して、ハシモト・ムラセ・タテはごはんの前にどうしても温泉に入りたくて、犬吠崎の京急ホテルへ。
パーティ開始時間をすぎちゃいましたが、入って正解! 極楽でした〜。
風呂堪能後、急いでパーティ会場にいくとアルアル。毎年恒例の美味しいもの。先に到着していたシホや小倉家な人々にも再会していざ出陣。
岩牡蠣・鹿肉・しし肉・お魚のヅケ・ヤキソバ・ピザ・炊き込みゴハン・オデン・お味噌汁・フランクフルト・などなどそれにお飲み物各種に
生バンド。実にゴキゲンな感じです。あまりにもゴキゲンで生で牡蠣を10個以上今年も食べてしまいました。
ダンスしまくる人や、ハシモトさんが購入してきた怪しく光るヘアーバンドをつけて撮影各種。涸沼フリートな人々をはじめ、毎年見かける
人々、モス系の飛んでる人たちなどなど ゴキゲンなメンバーが多く実に楽しいひとときでした。
そうそう、ヤマモトジュニアは音楽が好きらしく、ダンスしまくり大ハシャギ。子供も喜ぶパーティでした。
さて。。パーティも引けて夜は静かになり、シホと私でレディステントでスヤスヤしていると妙な声が。。。
橋本さんの「ねえ おきてる??寝ちゃったの?おきてよ」と 悲しくさみしい声。。何????と思って目を覚ますと橋本さんのテントの同居人の
某青年が飲みすぎハジケすぎによる「ゲロゲロ攻撃」をしたらしく、命からがらテントから逃げてきた様子。
寝るトコもなく、雨も降ってきてあまりにも可愛そうなので 私とシホの足元の一部を寝床に提供してあげました
某青年は万が一喉を詰まらせてヤバイといけないので子カニ1号が偵察にいき、寝息を確認。安心ということでみんなで消灯しました。
さて、テントの朝は早い。ちょっと蒸し暑くなってきたので目を覚ますとまだ6時。
朝ゴハンをコンビニに買出しに行き、のどかな朝食。風はあるかんじで安心です。
となりの某青年は、みんながごはんを食べ終わったころ、動く気配あり。「げっつ」という自分の昨晩の行為に驚く声が聞こえその後モソモソ。
みんなにシャワーへと追いやられ、水を2リットル以上欲している様子で、ギソウしてました
レースは1R目はまあまあ風あり。2R目もまあまあ風あり。3レース目はまったく風がなくなりガスもでてきました。
タイムリミットにだけはかかるまい。。とがんばって地蔵のように微風に対応してましたが目の前でホーンが鳴り響き悲鳴。。。
あとは、ドナドナとハーバーにモーターボートで引っ張ってもらい帰着。
ドナドナの私と違い 金目祭りで 吉 幾三のソックリショーやフライを美味しく堪能した橋本さんの話を聞きながら 私も弁当を堪能して
お片づけ。ふと見ると某青年が、悲しい姿になったテントを後始末中。材木座緊急会議で捨てる方向でまとまったのですが
レースにきていた外人さんが再利用をしてくれることになり、そのテントが日米の友好の掛け橋に。。
ありがたいことです
表彰式はカニさんが黒潮カップをゲット。SRはシホが優勝。メロンを笑顔でゲットして、子カニ1号も28回大会を記念したガラスのステキな
楯をゲットしてご満悦。ヤマモトジュニアもボールやメロンをゲットしてゴキゲン!!
みんな何かしら楽しいものをゲットして帰宅の道につきました。
帰りはカニ家・やまもと家・ムラセ家は直接家に。。シホ車は私と橋本さん乗車で材木座へ。途中横浜の花火大会に遭遇して「キレイ〜」と
感動したのもつかの間。。橋の上のすごい渋滞にはまりそこで約40分のロス。。渋滞中花火も大きい車の陰などで堪能できず
「お金を拾ったら届けるか??」などワケのわからない話をしながら材木座に戻ってきました
で、、材木座につくとウルトラ警備隊のBM君が、、なんでも仕事帰りに逗子付近でこの車を見つけたらしくヨットを下ろすのを
手伝うために材木座にきてくれたそうです。ありがとう〜BM君
それから電車にのって、経堂についたのが24:00。。う〜ん実に内容の濃い2日間でした。
最後に、銚子フリートのみなさん、マサトモのお父さんをはじめ、毎年美味しいお料理やいろんな準備をしてくださったみなさん
本当にありがとうございました。今年も夏がやってきた感を堪能。実に楽しいひとときをすごすことができました。
カニさん黒潮おめでと!・シホおめでと!。そして・・・ムラセ青年飲みすぎ注意。。。。。
やまもとさんエリサ・橋本さん・子カニ1号3号お友達・オグラパパママ・涸沼な人たちやみんなみんなおつかれさまでした
東京都予選のみんなも3日間おつかれさまでした。
出場決定のチサトンベがんばってね。今年残念だったヒロセコウタユマ、来年も是非チャレンジしてちょうだい〜
今月末には全日本もあるし、休んでいるヒマないよ〜
追加:レース終了後、飲酒なムラセのヨットからサントリーの飲料「DAKARA」の空きペットボトルが6本くらいでてきました。
よっぽど、体の毒素を出したかったのかなぁと思いました -
予選組
微妙な風の中9時出艇したのですが、レース海面まで行くのに2時間弱かかりました。。。
風向定まらず微風の中でスタートした第1レースはすぐノーレースに。
その後風が上がってきて本日4レース成立。最終レースは5メートルくらいでした。
成男:ヒロセくんと城くんが同点でトップ、山本さんは城くんを抗議した結果山本さん自身が失格になってしまいました。トップと5、6点差だと思います。
少年:黒モヤシの弟がトップ、2位の中村くんはアウトホールの艤装について黒モヤシの弟に抗議され失格、トップと7、8点差くらいでしょうか。
コータは2位でトップと3点差。
少女:昨日からの通算で、トンベちゃん2−2−1−1−1、ゆまちゃん1−1−2−2−2
勝負は明日まで持ち越しとなりました。
チサは3レース目、コータとSRトップ争いをしていたランニングでパンピングとられちゃいました(>_<)初めて笛吹かれクルクルしました(^_^;) -
朝から風吹いちょるよ!
陸番はマリーナ広場で開催されている
「きんめだい祭」試食コーナーを食べ歩いてます!
ステージでは今 よしいくぞうのそっくりさんが熱演中!
一枚50円のお魚フライは激ウマ! -
痛い目にあった
朝から大渋滞でレースに間に合うかどうかの瀬戸際で
ヒヤヒヤした挙句、炎天下+クーラー+東京湾トンネルの3重奏で
冷却水のゴムホースが破裂した模様→オーバーヒート
車のトラブルで国体予選を棒に振る所でした。
# 成績のほうは、事前に悪いことがあった方が伸びるみたいです
レースが終わったあと修理工場でしっかり見てもらったところ
無理して走らなかった事が幸いして、エンジン復活の兆しが
あるみたいです。
といっても、1〜2ヶ月持てばいいだろうとの事で
車の買い替えは必須みたいですが。
明日・明後日は知り合いネットワークを駆使してなんとか
車を確保できました。材木座には艇を持って帰れそうです。
これからの季節は車のトラブルが発生しやすい時期です。
みなさんも遠征前の車のチェックはしっかりと!!!
以上、教訓でした。 -
東京都予選1日目
朝はヒロセ車・コータパパ車・チサ車が有明の事故渋滞(4キロ1時間!)にはまりヒヤヒヤでした。1抜けしたチサ車はなんとか9時前に到着。
ヒロセ車は13号地を降りたところでエンジンがかからなくなり、ゆまパパママ車がお迎えに行くことに。
幸いにも風がほとんどなく風向も定まらなかったので陸待機をしている間に
コータもゆまパパママ車に乗ったヒロセくんも到着。
ヒロセ車は、エンジンがオーバーヒートし廃車となりました。
とっても慌しいスタートでしたが、皆無事に間に合い本日2〜3メートルの風の中1レース成立。
成男:1着ヒロセ、2着三保の山本さん
車のトラブルで悪運を使い果たしたヒロセくんがダントツだった模様
少年:1着中村くん、2着黒もやしの弟、3着コータ
少女:1着ユマ、2着トンベ
チサは少年の1・2着に続きSR全体の3着でした。
2レース目がスタートする前から、空が怪しい色になりゴロゴロいいだし、スタートしてすぐ雷が付近の建物に落ち始めたのでレースは中止となり、曳航でハーバーへ戻りました。
渋滞・微風・雷にやられ、皆ぐったりでした。
予選は明日、明後日で残り最大8レースを予定しています。
銚子の皆さんカキ食べてますかぁ〜。踊ってますかぁ〜。 -
おめでとうございまーす!!!
池田さん、よしかさんおめでとうございます☆
3姉妹大変そうですが頑張ってください♪
行事時の子守係また喜んでやらしてもらいます!笑
今週末から一ヶ月実習航海いってきます。
皆さん全日、東日本頑張ってきてくださいねー^^
また八月の終わりに材木座行きまーす。 -
おめでとうございます8(^0^)8/
ぎゃ〜っ、池田さん&よしかちゃんおめでとうございます!!やっぱり三姉妹になりましたね♪めでたい、めでたい。か〜か(←池田家でいうお母さん)、体に気をつけて3人の子育てがんばってね。池田さん、気が早いけど、3回も「花嫁の父」になるんですね。。涙腺鍛えとかなくちゃ8(>_<)8
-
ふりかえり日記
今日はフリートレース。ひさしぶりの海なのでゴキゲンにスパゲッティを購入してバスに乗りました。
途中で橋本さんとオグピと合流。海をみるとちょっとガスっていて風はなさしげなかんじでした。
今日の材木座出没メンバーはハシモトヤマモトサダオジャイアンオグピヤマカニシホチサミクトンベJ2ミズノセキグチタテ
しばらく、風を待ちつつベランダでヌボヌボしていたら、ジャイアンの靴下に「ヨット」と明記されていることが発覚。
なんでも「ヨット」用と「普段」用で分けてあるらしく、おもしろいなぁと思いました。
すこし、旗がソヨソヨしたのでイザ出艇。
風は弱いのに、ウネリがある海面で船を出すのに一苦労。波のおだやかなところまでヨットを犬のように
ひっぱりなんとか出艇。引き潮だし出るまでがぶつぶつでした。
さて、レギュラーだし、微風だし〜と張り切ってレースに挑んだのですが、これが風が振れる振れる。。
あと怪しい潮とゴミが大量に浮いていてビックリ仰天。
あのゴミ集団に愛されたくないなぁぁぁと思い、センターラダーをジロジロしながらのレースで忙しかったです。
でででで、こりゃあ総合1位を狙えるか??とおもったらシホの2R目の一発逆転攻撃にあい、夢やぶれ。。
おや?2位か??と思ったら、関口微風スルスル青年の1位攻撃があって総合3位に転落してしまいました。
ちぇっっ。。残念だなぁぁ
陸にあがるとカニさんが何やら下向きで不審な動き。。どうも先日のNHKで材木座の浜辺に落ちている陶器のかけらは
歴史的価値があるらしいという事を知って、収集に目覚めたらしく、陶器か何か?不審なものをゲットしてうれしそうに
していました。???集めてその後 何するんだろう??????
さてさて、陸に戻ると、レーザーを満喫したエリサが元気にいて、あとはヨットを積み込むユマがやってきました。
ベランダでは野菜を激しく炒めてハシモトさんとシホたちがヤキソバを作ってくれてうれしいかんじ。
途中ポツポツ雨が降ってきたのでフリートハウス内に避難して、シホチサのベガス土産のマカロニチーズと
手作りヤキソバを満喫しました。ヤキソバすごく美味しかった〜。お土産のヌルッとしたマカロニチーズは
大変コレストロールな感じでしたが、美味しかったです。みんなヤキソバでお腹イッパイだったけれど、コレストロールと
仲の良さそうなオグピとカニさんがモリモリとマカロニチーズを満喫していたのが印象的でした。
さて、今週末は銚子です。胃袋を大変鍛えてあるので楽しみなかんじ。マサトモお父さんよろしくお願いします。
今週末東京都予選なチサユマトンベヒロセがんばってね
それから、ヨシカちゃんがソロソロ3人目ご出産!楽しみだねぇ -
土日の江ノ島
みなさん、フリートレースお疲れさまでした☆
高校時代からの知り合いの方に「レーザー貸すから出て〜」と
熱烈にお誘いを受けたので、土日はレーザーの関東選手権に
出場してきました。フリートレース出れなくてゴメンナサイ。。。
土曜日にチサさんの書き込みがあったとおり
2日間とも風がなく、微風レガッタになりました。
第1レース、ウケを狙ってポートスタートをかまそうとしましたが
実はスタートラインが2〜30度くらい上有利でした。という事で
全艇のおしりを通過する(ラジアル含む)というネタにならない
大失態をかましましたが、結果としてはレギュラー出艇44艇中
21-13-11-1の総合9位で終わりました。
終わりよければすべてよし という事にしておきます。
帰りに材木座に寄って艇を積みました。
来週は国体予選。がむばってきます!
みなさんも、犬若オープン楽しんできてください!