まろくん腰が痛いとは知りませんでした。
日曜日、腰痛などおくびにも見せずおもーい冷蔵庫や机を運ぶの手伝ってくれました。
今年は、遠征レース目白押しで楽しみです。
可能な限り参加したいと考えております。
ご無沙汰いたしております。高松フリートの中村です。
非公式情報です。一昨日、香川県連が承諾決議した日程について
西日本選手権につきましては、9月22日(土)〜9月23日(日)に決定いたしました。
もちろんSH協会の決定後に通知されますので、内部リーク情報と思ってください。
東日本の「きしめん」も魅力ですが
西日本の「さぬきうどん」も全日本で味わった通りです。
どっちにしょう・・・。と思う前に、ぜひどっちもご参加ください。
今回の会場は小豆島ではなくて、高松市営ヨット競技場です。
小豆島と違って潮流は、2ノットで流れますのでマブチ水中モーターの常備をご推奨します。
(マブチは冗談ですが、潮流は本当です)
吹田(大阪)から明石橋・瀬戸大橋いずれの経由でも車で2時間、
神戸からフェリーで4時間です。
大勢のご参加をお待ちしております。
(材木座限定情報)
1997年あたり、高松フリートから派遣しておりました、T田君。
材木座の彼女を娶って帰県しましたが、
ご縁ありまして今春より同じ、ヤマハ26のクルーとなりました。
艇名は「Hopper」です。
どこぞのレースで見かけましたら
石でも投げてやってください。
土曜日は他に誰もいなかったのでコソ練しました。
沖で東京セールの470に乗っている川田くんたちに会いました。
いつもの練習仲間は海外遠征に行っているので寂しそうでした。
でも5月からは遠征に合流するそうです。がんばれ〜。
日曜日。久々とんべちゃん登場。ちょっぴり見ないうちにワンセグ携帯を持ち歩くギャルになっていました(あ、みかけはかわっていませんでした)。私の携帯なんてCDMA1でWINにもなっていないのに・・・
ヒロセくんととんべちゃんはおしゃべりしていたので、しほ・ちさは先に出艇。
うねうねの波の中ひたすらフリーで、江ノ島でやっているノルウェー親善レースにモスで参戦している小倉パパの応援に行ってきました。
3着か4着くらいでフィニッシュしたけれど結果はどうだったのでしょう。。。
後から出艇した2人に合流しようと、江ノ島から逗子マリーナ辺りまでひたすらクローズ。
逗子マリーナ近くに着いたときには既にバテバテで合流するのを断念。2時ころには上がりました。
着艇するとますます色白になったマロくんがいました。
痛めた腰はすっかりよくなったみたいで、近々復帰!?
洗剤がなかったので女子更衣室にあったボディソープで船をみがいていました。
東日本行きます!
レースも講習会も楽しみです♪
ブービー賞とか中間賞とかないですかねぇ。。。
材木座フリートの皆様へ
愛知県ヨット連盟の永井です。
5月3日〜5日の3日間、愛知県蒲郡市海陽ヨットハーバーにてシーホッパー・シーホッパーSR東日本選手権が中部FJと併催で開催されます。
レース公示がまだですが、皆様のご参加をお待ちしております。
今回のレースは自分も久しぶりに参加する予定です。シーズン初めのレースであり3日間のレースということで、充実したレースになるとお思います。
また、風待ち、レース後等を利用してセーリングの講習会も企画する予定です。
どうぞよろしくお願いいたします。
橋本隊長さま、「帝京高校野球部、大差勝利にて、2回戦突破しましたね!でも、大田投手がデッドボールを右手の親指に受けて、病院へ運ばれたとの報告があり、次回の先発が心配になりました。軽傷であることを祈るばかりです」
●●'07シーホッパー/SR級
湘南チャンピオンシリーズ第1戦●●
◆期 日 4月8日(SUN)
◆レース海面 鎌倉材木座沖
◆スタート 第1R:11:00 (4R予定)
◆エントリーフィ 1000円(高校生以下500円)
◆エントリー 材木座海岸以外から出艇の方は当日海上本部船に
エントリーフィとフルネーム・所属・セイルナンバー・e-mailアドレスを
書いたメモをビニール袋等に入れて渡してください
下記なおこパパから!すごいよ〜おめでとう〜!
先程、奈緒子から電話がはいりました。本日最終日のヨーロッパツアー初戦のバルセロナ・オリンピックウィークで優勝いたしました。インターナショナルレガッタでの初優勝です。
[鎌田 祥一]
エース大田投手の奪三振ショー、スライダー・フォーク・ストレートとすごい投手がいるものと、驚きです!ぜひ、来年のドラフトで、横浜ベイスターズへ入団して欲しいと、勝手な思いこみ!
奪K甲子園歴代2位!金属バット世代ではトップ!
ハンカチ王子もボストン松坂も超えちまった
本日のニッカン・スポニチのトップ面占拠!
ドラフト1巡目入札確定らしい!次回ショータイムは木曜日第三試合。
材木座キャプテン:橋本隊長へ、「帝京高校野球部」優勝を狙える好投好打にて、爆進中=現在8対0、この後、ホームランを期待しつつ、インターネットの速報にて、応援してます!
10時頃着くとそよそよ風の中ヒロセくんが逗子方面へ漂っていくのが見えました。
急いで準備しようと思い更衣室に行くと、愛用しているノースのビーサンがない!
あちこち探したけれど見つからず帰りに新しいのを買おうかとあきらめかけたのだけど
あきらめきれず、念のためと思いウィンドの人たちが使っている2階の部屋をみにいったら部屋の中にころがっていました・・・。
かんこちゃんたちの練習レースに混ぜてもらおうと逗子沖へ。
スタート地点に着いたときにはもうスタートした後で、運営艇に乗っていた人に声をかけたら「あれ?中央大のしほさん??」と言われました。
1レースしかやらないというので、2回目の上りから混ぜてもらいました。
前の方では北海道VS秋田で競り合っていました。
私はSRでもフルハイクで練習不足でメインが全然引けずバテバテでしたが、かんこちゃんはレギュラーに乗ってバリバリかっこよく走っていました。
私は久しぶりですぐ疲れてしまい、ヒロセくんは5時まで飲んでいて寝不足だったので13時くらいにはあがり、私は瓦せんべいを、ヒロセくんは鳩サブレを買って帰りました。
今日は世界フィギュア女子フリーです。楽しみ♪
オロナミンCを持っている高橋大輔人形がほしい〜
21日(祭日)第二回材木座ゴルフコンペを行いました。
今回のメンバーは下記レザルトに記載の女性6名・男性4名の計10名。
お天気にも恵まれ、大変たのしいコンペでした。
第1組は、シホ・ジロちゃん・チヤダンナ・ミカちゃん(チヤの会社友人)の4人。
沢山コンペが入っていたので結構待たされてのスタートになりましたが、元気にGO!!
材木座コンペの特徴は、全員白(レギュラーティ)から回るというもの。
女性用はレディースティというのがあるけれど使いません。レディースティのほうが前から打てるので
一般的な女性は普通使います。
今回も、レギュラーから第一組がスタートした後、キャディさんがやってきて「あら レディースティ使わないんですか?
女性用はかなり前から打てるのでお得なんですよ」と進行を心配して言ってきたのですが、橋本広報部長が一言「うちの女性はみんな220ヤードとか平気でいっちゃうから必要ないの・・」と海の上と同じ大きい声で言い放ちました。
そうすると、後ろのほうで待っているどこぞのオヤジ連中がやってきて、後ろで見学する始末。。
材木座コンペ初参加の私のアネは顔から火を放ちながら「橋本さんの声はデカすぎる」と私に耳打ちしました。そしてオヤジギャラリーを抱えながら第二組の、チヤ・チヤアネ・BM君がスタート。そして第3組のハシモト・ヨシカ・チサが順番にスタートしました。
しかし、2組目3組目は男性1人に女性2人という異様な組み合わせ。世間の人々は「いったいどんな連中なんだ」と思ったと思われます。
さてさて、空気はヒンヤリしますが、ゴルフ日和な快適な天気で、杉さんも花粉もネタ切れ。最高な日でした。午前中の2ホール目にいきなり、ニアピン対象ホール。そこではチヤダンナがニアピンげっと。コースは、砲台グリーン(プリンのようにモリッと盛り上がっているグリーン)が多く、グリーン廻りは難しい。
あげくにグリーン(タマを最後にいれる旗のたっているところ)は高麗芝で固いし、富士山側からは非常に速くころがるようになっていてパットがむずかし・・・。なかんじでした。
前の4人組も順調に回っている様子だし、チーム2組目もお茶をすすりながらBM君、遠くから聞こえてくる橋本さんの声の大きさにビクビクしながらアネ、ドライバーを途中で封印した私。。。といった具合に楽しく午前中を終えました。
お昼は、バイキング取り放題。バイキングに強い材木座メンバーはモリモリモリモリモリモリ沢山食べました。食堂で第1組目と合流した2組目はよもやま話をしながら待つ事約25分、第三組目食堂に到着。三組目は疲労困憊していましたが、これまた時間の許す限りモリモリモリモリモリモリモリモリ食べていました。
ちなみにバキング料理、種類も多くお味もよく、実にGOOD。みんな気に入っていました
さて、お腹がいっぱいになったので、午後の部突入。
午後はドラコンが4番目のホールでありました。みんな興奮。だって賞品はどらえもんがゴルフクラブを振っている盾。第一組は、ミカちゃんがフェアウェーど真ん中に着地。チヤダンナ・ジロは右にいっちゃって該当者なし。
第二組は、アネがフェアーウェーキープしたものの距離及ばず。私はラフ。BM君はフェアウェーの良いところ。第三組がこれまた面白い。前が詰まっていたので 先に打たせて見学したのですがBM君の玉の付近にどこぞから一球ころがってくるもラフ。
その後、ヨシカちゃんが打った球が フェアウエーにドスンと着地、、それもBM君とほとんど変わらない距離。そして橋本さんが一球入魂で打ったボールはヨシカのショットに動揺したようで林のかなたへ。。お??チサは??と思ったら どこぞから転がってきたラフの最初の一球だったらしく、びっくり。とにかく女性2人はBM君とドライバーの距離変わらなかったのです。。
BM君が「こりゃ はすかしいな」とポツリ。アネが「うっそーーー すごい馬力、、橋本さんが最初に言ってたのはホントだったのだ」とびっくり。
それはそれは たのしかったです。
ホールアウトしてみんなでスコアカードを提出して結果待ち。初めてダブルペリア方式を材木座のコンペに導入したのでみんなドキドキ。結果は↓な感じになりました。
そして、レストランで表彰式。橋本さん調達の持ち回り男女それぞれの優勝カップとドラコンニアピンの表彰。今回のどらえもんは、よしかちゃん・BM君・チヤダンナのもとに行きました。
そして、ドラコンの話に花がさき、BM君は道具と打ち方を替えれば本来もっと飛ぶ筈だ!!ということと、逆に材木座の女性はやけに飛ぶ!というか馬力あるよな。。という話になりました。
そしてチサが初バーディをとったので みんなで祝福し、解散。 たいへんたのしいコンペでした。
そうそうおそろしい事実が判明。今回のゴルフ参加者10名のうち、8名がB型・2名がO型であることがわかりました。血液型で募集したワケではないのですが。。。
ちなみに初参加のアネ・ミカちゃんもB型。「大変楽しかった。又誘っておくれ」との感想をいただきました。
と。。いうことで B型O型以外の部員も随時募集中なので 是非参加してください
次回は7月開催予定。それまで がんばって練習しましょ。
ヨシカちゃんを「ドライバー女子強化顧問」に任命。みんなもヨシカちゃんのようになろう!!
そうそう橋本さん、アネからの伝言「 公共の場ではお願いだから少し小さい声にしておくれ」と申していました。まあ 私たちは慣れているんだけど 一般人には驚くようです。海の上じゃちょうどいいんだけど。。
順位 競技者名 OUT IN GROSS HDCP NET
1 チヤコダンナ 44 43 87 10.8 76.2
2 BM 64 56 120 43.2 76.8
3 チヤコ 62 61 123 44.4 78.6
4 ジロちゃん
68 58 126 42.0 84.0
5 管理人 57 58 115 30.0 85.0
6 ミカ 72 72 144 58.8 85.2
7 チヤコアネ 57 63 120 33.6 86.4
8 チサ 64 79 143 52.8 90.2
9 ヨシカ 62 78 140 48.0 92.0
10 シホ 75 77 152 60.0 92.0
*HDCPはダブルペリアで算出!
総合優勝:チヤコダンナ
レディス優勝:チヤコ
ニアピン賞:チヤコダンナ(1.2m)
ドラコン賞男:BM(230ヤード)
ドラコン賞女:ヨシカ(229ヤード)
ドラコン残念参考記録:チサ(229ヤード フェアウェイから1.5mのラフ)
07年3月21日 南富士カントリー倶楽部