第2戦参加の皆様お疲れ様でした。
日曜の海況は映像が物語っています。
写真をフォトアルバムに載せましたが、海上での写真はあまりに揺れたことと次々に襲ってくる高波に阻まれ撮影できず、焼きそばの模様のみとなりました。
西岡さんごめんなさい!
レースに参加した人たちの普段見られない強い緊張を感じさせる真剣な表情が印象的でした。
波に乗る和船、乙なものでした。
-
(無題)
材木座の皆さん、こんばんわマサトモの父ちゃんデス。
ホッパー黒潮カップ(犬若オープン)のレース公示を準備中ですが
マリーナといろいろ有りまして参加費が若干上がります m(__)m
去年まで2マン6,000円シングル3,000円でしたが
施設使用料を込みで7,000円、3,500円に上げざるを得ません…。
またテント泊もOKですが1張1,000円を徴収させて頂きます。m(__)m
でも… (ここからが大事!)
学生さんは特別に(各々)5,000円&2,500円とする予定です。
また恒例のBBQも大人は3,000円(昨年同様)ですが
高・大学生は2,000円。中学生は1,000円。小学生までは0円と、食べ盛りの学生さんには大盤振る舞い・赤字出費しちゃいます。
当然お帰りの際には恒例のお魚開きに各種商品にあのメロンちゃんまで付いて来る予定です。(五十嵐キャプテン提供)
今回いろいろと事情があって(涙)、参加費を上げざるを得ない黒潮カップですが
せめて学生さんたちには安い料金で満足して帰ってもらいたい!との思いは変えてません。
去年は国体予選と重なってしまったようですが、今年は多勢さんのおいでをお待ちしております。
なお今年のチャーター艇は(青艇ベーラー水漏れ)×2艇ほどしか有りませんので、出来れば自艇で参加いただければ、と思います。
公示は出来次第橋本さん宛にお送りします。それでわ
PS:黒潮カップ3個は全て材木座にあるので忘れないでね! (^o^)丿 -
当たりますように!
トトBIG購入担当は手相で決めました!
日曜日に登場したメンバーで一番金運の相が出ていたレディースキャプテンが買いにいってくれます
皆さんドシドシ参加しましょう☆
レース中は沈しないこと第一で走り沈せずフィニッシュできましたが、
帰る前にハリデイさんにバイバイしていたら波にさらわれて沈・・・
帰る途中にもう1回沈しマストが海底についている感じでなかなか起こせませんでしたがやまさんがレスキュー隊を呼びにいってくれている間になんとか起こすのに成功。
やまさん、西岡さんありがとうございました!
センターボードからデッキに上がれず落水して余計な体力を使ったとはいえ、2回の沈でヘトヘトになっているなんて・・・とんべちゃんは10回くらい沈していたけどケロッとしていたのに・・・やっぱりビリーズかしら・・・
リザルト、西岡さんらしき人がカニさんに化けてますよ〜 -
あまり筋肉痛になってないぞー!
昨日はお疲れ様でしたー!久々にどんぶきでのったので、レース中は楽しくなかったけど、今思うと、またやりたいなあなんて思ったりして。
泡吹いてるカニさんの姿と、アルコール入りの泡を食した瞬間元気になったかにサンの姿が頭から離れません!おもしろかった〜!
ジローちゃんも4口投資し(させ?)まーす♪ -
第2戦・成績
湘南チャンピオンシリーズ第2戦の成績をRACE INFORMATION&RESULTのページに掲載しました。
ご確認ください。
選手、運営、応援の皆様、お疲れさまでした。
〔総合〕
1.シホ 1−3−1=5
2.なすび 4−1−2=7
3.カニ 3−2−8=13
4.やま 6−5−3=14
5.チサ 5−4−5=14
6.ハリデイ 2−DNF-4=20
〔SR〕
1.シホ 1−3−1=5
2.チサ 5−4−5=14
3.トンベ 7−6−7=20
4.チヤコ DNS-DNS-6=34
1R 180°7〜12m/s
2R 210°7〜12m/s
3R 210°7〜12m/s -
運営ありがとうございました!
第2戦,乗員オーバーしているような本部船が一番大変そうでした。エントリーフィー払わずにレース参加でしたので,第3戦で持って行きます。toto,5口購入でお願いします!2400万かぁ〜。
-
皆様にお知らせです!
サッカーくじ<totoBIG>をみんなで購入して一等6億円をゲットしようとの企画が第2戦終了後決定しました!
現在、投資した人々!管理人、サダオ、BM,近藤先生、西岡さん、青木さん、カニさん、マサトモ、ちやこ、しほ、ちさ、チヤコハハで49口
一口は300円で何口でもOK! みんなの平均投資は3〜5口です!
目標100口! 100口で買って1等6億円が当たると
4口1200円投資の人の配当は、6億÷100×4=2400万円です!
参加希望の人はこの掲示板に今週水曜12時まで!投資口数を書いてください!
購入対象の試合は5月12・13日のJリーグ14試合です
くじの購入・投資金の一時立替はチヤコが担当します
くじ購入後、購入者全員のPCメールに購入情報を流します!
BIGは14試合の勝ち、負け、引き分けをコンピューターがランダムに選びます!
BIGの詳しい情報は↓ -
負傷者・艇損傷なく終了!
朝から吹いちょりました! 江ノ島は出艇禁止との情報が入る! 材木座の信頼できるボードセーラーからは10分ごとに20mのブローが入ると脅される! もちろん海面は大波君ゲロゲロ状態! なのに逗子F/なすび君からは逗子4艇出艇準備OKです!レースやりますよね!とのメールが入る! レース艇は沈しながらでも何とかなるが、我々の乗る本部船はかなりヤバイ状態になるのが想像できて怖いが、いろいろ考えるの面倒なのでレース開催決定!
<いろいろな出来事>
やっぱり本部船をドライブするBMが暴走爆走、バウに作業中の二人がいるのに波の谷間めがけてサーフィング爆走!バウ沈寸前!バウにいた西岡さんの顔が印象的でした!
第2レース、上〜サイド間で沈しまくりとなってDNFとなったハリデイ、ガンバレ!きみは強風好きなオージーだろ!
3レースともフリーで沈連続のトンベ! フリーの基本的な走らせ方が理解されちょりまへん!
2レース目の途中からレース海面に登場したサダオくん! 第3レースが始まってもなぜか下マーク付近でまったく動く気配なし! 観戦しに来たのかな!
レース終了後、浜に向かう途中で沈したチサ艇、マストが海底に刺さり起きないとのヤマチャンからの報告!ヤマチャン艇にレスキュー西岡さんを乗せ現場に!マスト無事でよかった!よかった!
今回逗子Fから運営参加の西岡さん!本部船の作業でも「男は黙って・・・」のタイプで頼りになる有能な人でした!
第3レース、上〜下間で数回沈したカニさん!体力の限界だったようで着艇して艇置き場ではKO寸前のボクサーのような顔面蒼白、放心状態!
こんな感じの第2戦でした!
出艇を断念してDNCとなった選手の方々! 出艇しない勇気も貴重です!正解です! -
Re: 材木座のジャニーズ
顔ちぇきさんへのお返事です。
> めざましテレビで紹介された顔ちぇきをやってみました
> 一番似ているのが今井翼で62%、次が小野真弓と松たか子で58%でした
>
> 次に3年くらい前に撮った別の写真を送ってみたら一番似ているのがキムタクで49%でした
ズバッ!と言えばボーイッシュって事なのね!(^^) -
東日本 蒲郡遠征 写真UP
遠征隊のみなさん お疲れ様でした。みんな無事 帰着したようでなによりです。
スナップ写真を山ちゃんにアップしてもらいました。フォトアルバム№3です。
ほとんどガッツイて食べてる写真です。ハリディーさんも写真送ってくださいねー。
-
お世話になりました!
東日本は,船の積み込み,運搬,宿の手配,帰りの車までなにからなにまでお世話になりました。材木座で初めて一晩泊めていただき,材木座のフリートハウスに逗子の三人が寝てるという不思議な光景でした。翌日は雨が降っており,風も5m以上あり,逗子までクローズということで嫌々シュッテイしましたが,無事に帰ることができました。東日本の結果を生徒に報告すると「ぜんぜん駄目じゃん。」と言われ,悔しかったので,またがんばります。
-
初夏を感じる青空に可愛い風見鶏!
材木座の皆さんへ、「久しぶりに、覗いたら、あら!可愛い良いデザインの表紙?気に入りました!傑作だなあ!どなたの制作?とても良い湘南の風を感じました!ありがとう!久しぶりに海に行きたくなりましたです!」
-
やっぱり遠征は楽しいね!!!
遠征隊の皆さんお疲れ様でしたー!ゴールデンウィーク中の大会でどうなるかと思いましたが、たいした渋滞も、トラブルもなく無事帰ってきました。
初日、ハーバーについて早々、永井さんの売りに出している品々を発見!セールがとてもお買い得な感じだったので、こっそり買おうかと思ったらえび君に見つかってしまい、熱い戦いの末、敗北・・・。予約済みだった、中内さん・関口君のブームをゲットし、逗子の大森さんもロアマストを、ハリデイさんはハイクアウトパンツをゲットしたようです。残念無念な私は、最終日風マチをしている間に行われた、カニさんのセール展示会で、№3お買い上げ♪水野さんも№1をお買い上げ♪山形国体のセールといっていたので、???山形国体っていつ?と不安だったのですが、カニさんのまめな手入れのおかげで、○年前のものとは思えない状態でした。ふと思ったのですが、何気にみんないらないものとか探せば出てきそうなので、レースの時にフリマとかやったら面白いかも!
そんなこんなで、いい風で2レースできて、温泉はいって大満足で一日が終わりました。
二日目は、それぞれのホテルで朝食を取って、ハーバーへ。午前に軽風の中2レース。昼食に戻ると懐かしいユースケが船台を持ってきてくれました。高校生を見習って、みんなで輪になってお昼を食べました。午後はレースができなかったけど、着艇すると、船がものすごく若洲色になっていることを発見!洗剤でごしごししても落ちなかったので騒いでいたら、東島さんが、ポカリの裏技を教えてくれました。ちなみに私はアクエリアスで落としました。夕方からは、永井さんの講習会がありとてもためになりました。材木座の夏合宿にぜひコーチしに来てほしいなあなんて思いました。レセプションは、ちょっと肉肉しかったけど、おいしかったので、メタボリックを気にしているカニさんたちも、がつがつ食べて飲んでご満悦でした。空クジなしの抽選会では、帽子やティシャツ・防水バックなどをもらいました。なぜかうけたのが、大森さんが当てた「潤滑」でした。
最終日は、一時間繰り上げてのしゅっていになったのですが、風が安定せず、苦しいレースとなりました。トレーラーの積み込みも、2はい積みも慣れてきたのか、スムーズに積み込みが終わり、閉会式に出て帰ってきました。
永井さんをはじめ、大会準備の皆さん、お疲れ様&ありがとうございましたー!!
後、いつもしゅってい、着艇の手伝いをしてくれた、関口パパとエリサさんもありがとうございましたー!
次は銚子だねー。村瀬君♪