台風にはびっくらこきました。
土曜日練習する予定だったのですが、午後から海が大変なことになりそうなので予定を変更して
1日早くじいさんの法事で宮崎へ。
土曜日の14:30発の飛行機で飛び立ったのですが、それはそれは恐ろしく揺れてたいそう怖かったです。
めずらしくスチュワーデスの姉さんの非常時の酸素マスクの使い方の説明を真剣に聞いてしまいました。
私の便以降の羽田発は全て欠航。。。ナムナム。。
宮崎に着くと平和平和。24度くらいのポカポカ気温で人々はヌラリヌラリとのんびり歩いてました。
日曜日なんぞ ものすごい太陽で暑くて半そで必。雲は入道雲でした。
しかし、テレビを見ると鎌倉で土砂崩れや電車が止まっただの屋根のナイ家だの、台風の被害にびっくり!
チサ船の被害を聞いてさらにビックリ。。。。台風中あのフリートハウスにいたらどんなことに
なっていたんだろうう・・
そんな感じで 昨日は早朝便で羽田へ。。
鎌倉に直行で京急を使い逗子へ着くと鎌倉までのバスが不通。
しかたないのでタクシーで回り道をしてフリートハウスに着いたのですが、途中ガケ崩れの現場を遠くから目撃。恐ろしいことでした。
フリートハウスに着くと難民のようにフリートハウス内には橋本さん・ヤマ・サカミ・オザム・ナミコ
がいてヌボヌボ。あと私の新しいセールさんがパリパリと待っていました。
なので、みんなに手伝ってもらってテルテールを貼って海へ。。
風は渡良瀬仕様なとっても微風。橋本さん・ナミコと3人で 上って下りてをして風が無くなって
やっとこさ帰ってきました
帰ってくると、BM君がチサ船の手術をして、ヤマちゃんも自艇整備中。
チサ船は材木座フリートのブラックジャックの手によって復帰中でした。
チサ船元気になれそうだよ。よかったね!!
それから秋刀魚を七輪で焼き夕食。ものすごい煙を出しながら秋刀魚は焼かれ 何匹か炭素になった
のもいましたが大根おろしでヘルシーな感じ。大量な秋刀魚をたいらげ秋を満喫しました
今度はどこかに大量に栗が落ちていてほしいものだなぁと思いました。